こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です!

#95プラドウッド化計画 やるぞ~!
ということで、愛車の95プラドを木材を使い、ウッド化へカスタムしていきたいと思います。
まだ愛車紹介を見ていない方は、1度見て頂けるととても嬉しいです!!

TOYOTA ランドクルーザー95プラドをウッド化にするという、無謀な計画を始めたのですが、割と順調に作業が進みまして、車の内装はある程度綺麗にできたんじゃないかなと思っております。
今回は外見を少しアレンジしてみたいと思います。
カスタムしていく箇所は
『ルーフキャリア』です。
CURT製のルーフキャリアを使用して、フェアリング部分を取り外し、ウッド化カスタムしています。
CURT製ルーフキャリアはコスパも高くて取り付けもしやすく、汎用性・アレンジ性も豊富なので個人的にとてもオススメできるルーフキャリアです。




使用しているルーフキャリア(ルーフラック)とルーフバーの詳しい紹介はこちらです⇩
まだ取り付けていない方は分かりやすく書いているので、是非ご覧ください。






今回はこちらのルーフキャリアを使い、DIYをしていきます。
完成系はこちらです。
どうですか!男っぽいランクルプラドのイメージが木材が入るだけでまた印象が一気に変わりませんか?!
個人的にはかなりお洒落で間違いなく目立つ1台になったと思っております!!( ゚Д゚)


ルーフに乗ってオシャレに撮影もできちゃいますよ・・?!笑
完全に自己満内容の記事になっていますが、どうぞ興味のある方はお付き合いください(^^)/
もくじ
ルーフウッド化 作業工程
それでは作業工程を見ていきましょう。


CURT製ルーフラックのフェアリング部分(風除け)初期で付いている黒いプレートをウッド化に変更していきます。
取り付け方は前回の記事も書いてあるので割愛しますが、付け方は木材でも一緒です。


この専用の穴が空いているパーツに合わせて、板に穴を空けネジを打ち込んでいくだけです。
超簡単です。


まずはフェアリングと同じ大きさに木材をカットします。
私が使ったのは安価なホワイトウッドです。
塗装で良い味は出せるので、ここにお金を使っていません。
フェアリングと木板を重ねて穴の場所にマーキングをしたら、そこをドリルで空けます。
ちなみに縦14cm×横95.5cmでカットしました。


カットをしたら、四隅を丸くカットしていきます。
ノコギリでもできますが、今回はジグソーを使いました。
愛用しているのは、ブラックアンドデッカーの先端が付け替え可能なマルチツールです。


カットが終わり次第、ひたすらやすりをかけていきます。
今回は80番から240番までとやすり掛けを行いました。
表面はツルツルですが、手が疲れました。
この辺りはお好みで満足いくまでやりましょう。
次に塗装です。
今回の塗料もみんな大好き木材専用オイルフィニッシュWATCOOIL(ワトコオイル)を使用しました。






1度塗りでこのような色に仕上がります。
2度塗りまで仕上げていきます。
これだけでも色は良いのですが、ワトコオイルは室内用の塗料なので、仕上げ剤を塗っていきます。


ワトコの木目を生かしたかったので、ニッペーホームの透明クリヤーカラーの油性木部保護塗料を重ね塗りしました。
これで木材の撥水・防腐を抑えることができ、ルーフに付けても長く維持できる筈です!!
詳しい知識はないので、やり方違ってたらすいません・・。


透明カラーなので、塗っても元の色をしっかり保っています。
これで塗装は完了です。
雨にも打たれ強い、男気溢れる格好良い板男君が出来上がりました(‘Д’)
ビスの長さには注意!!
次に塗装した板を実際にフェアリング部分へ連結していきます。


元々のパーツで付いているネジだと、板の厚み分の長さが足りない為長いネジを購入してきます。
あとは連結パーツに合わせて上から打ち込んでいくだけです。


板上側の裏面です。


こちらが下部分の連結部です。
元々あった黒い筒状のパーツを間に入れて隙間の間隔を作っています。
ただここで1つミスが・・・( ;∀;)
ネジの長さは板の厚み分をプラスした長さで大丈夫なのですが、
調子に乗って下側のネジを10cm以上長いものを選んでしまいました・・・。
ご覧の通り、ネジ穴から長く出てしまい少しみっともない後ろ姿になってしまいました。笑
まぁDIYに失敗は付き物です。前向きに捉えていきましょう!!


ネジ頭が目立つなぁ・・・。


気になってしまったので、少しネジも塗装して馴染ませました!!


これで完成です!!
95プラドと合体!!
いよいよ車に取り付けていきましょう。




うん、良いでしょう~~~~~!!
ウッドルーフラックを装着して、男臭さも出しつつ、可愛さも手に入れ、更にパワーアップした95プラドにすることができました(^^)/
大満足です!!


もう少しルーフキャリアの大きさを拡張した方が見た目が良い気もしますね、、。
お金に余裕が出たら、いつかサイズ感を大きくします!!笑


これ走ってたら目立つこと間違いなしでしょ~~!!
見かけたら教えてくれると嬉しいです。笑
きっと世界に1台の95プラドだと思います。
更にここからルーフキャリアの底面にも板張りをしていきないな~とか妄想しております。
その上に乗り、景色を眺めたり珈琲を飲んだりしてみたら、最高に気持ちいいのではないかと・・・( ゚Д゚)
考え出したら妄想が止まりません。
お気に入りのカスタムで最高のカーライフを!!
如何でしたでしょうか。
機能性には全く関係のない、完全に見た目重視の自己満DIYでした。笑
ただ自分で考え、格好良さだけを求めたDIYをする車に乗れる事ってこの上ないほど最高なんです。
なので燃費がどれだけ悪くなっても私は格好良さやオリジナリティを極めていきたいと思うわけです。
皆様もお気に入りの愛車をカスタムし、世界で一番愛せる車に育てていきましょう。
最後にウッドルーフキャリア越しの富士山でお別れです!!


それではまた!!
\ 95プラドについての記事一覧はこちら /








インスタも宜しくお願いします!! 発信ブログ@mic_outdoor_life メイン@mc____yu