もくじ
完成形はこちら!
先程カットしたイレクターパイプとジョイントを繋げて、できたのがこちらです。


色は車内と合わせてダークグレーにしました。
そしてこの上に厚さ9mmの合板を乗せます。
使う長さをホームセンターでカットしてもらい、細かい端の収まらない部分は斜めにノコギリでカットしました。
面倒なので、メインの長さははカットしてもらった方が確実に楽です。
ちなみにノコギリももっていなかったのでこちらも購入しました。
↑ゴムボーイのノコギリオススメです。本当に切りやすい。
ノコギリも初心者の私ですが、簡単に切断することができ、収納も楽にできるので危なくないです。
ついでに裏側に板を持ち上げて取り出しやすくできる棒もイレクターパイプで作成し、装着しました。


そして微調整を重ね、ようやく形になりました。
さぁ遂に車内へ合体させます!!!!
なんだかんだ2日間休みを削りましたので、
待望の瞬間です。


どん!!!!!
どうでしょうか!!!
個人的には大満足です。
後は滑り止めを下に引いて完成です!!!
最後に
車内からのアングルです。


先程の棒を活用して、


こんな感じでストッパー変わりになります。(結局この機能は全く使ってないので、活用はお任せします!笑)
メキシカンラグを敷いてこんなかんじに。
そのまま木材を見せてるのも好きなのですが、何か敷くだけで雰囲気でますよね。




更にエアーマットを入れれば快適な寝心地です!!






このベッドから沢山の景色を見れると思うと、
もうわくわくが止まりません。
これで旅行に出かけた際に、道の駅やRVパークなどですぐに寝る事ができます。
お金も浮くし、車内生活も楽しめるし、良いことだらけです。
95プラドは座席にイレクターを合わせると天井との高さがあまりなく、
少し身長が高い方だと上手く座れないので、そのあたりはまた追々考えていきましょう!
車種によっては余裕で座れると思います!!
車中泊をしない方でも積載がかなり楽になると思いますので、かなりオススメです!
初めての車内DIYでしたが、知識がなくても簡単にできます!!
この記事で少しでも車内DIYに興味を持つ仲間が増えたら嬉しいです。
それではまた!


インスタも宜しくお願いします!! 発信ブログ@mic_outdoor_life メイン@mc____yu
はじめまして
素敵なブログ、いつも楽しみに拝見しています。
95プラド車中泊キット自作を考えておりまして、参考にさせて頂いています。
記事にて、
途中サイズを間違えて、パイプをカットする工程があるのですが、
記事内、用意するイレクターパイプ
サイズ↓
95cm × 10本、 27cm × 4本
とは、カットの必要ない修正後のサイズでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
>KIZ様
はじめまして!返答遅れてると思っていたら遅れていなかったです、申し訳ありません・・・。
カット後のサイズに修正しております!
ただ自分はその上にラグや合板を合わせてちょうどのサイズ(微妙なズレはあり)なので、微調整は必要になってしまうかと思います。
結果エアーマットなどをひいているので、少しのズレは気にならない形です。
ご確認お願い致します。
ご返信遅くなりすみません。
ありがとうございます!
挑戦してみます!