もくじ
早速作ってみよう!
それではドキドキワクワクな体験スタートです!!


一番最初に目についたのがこちら!
テーブルに置かれている、リングカルテットです!
まずはここに個人情報と希望情報を書いていきます。
お好みのデザインや号数、刻印などをすべて細かく記入して、データを残してくれます。




テーブルには色々なリングデザインサンプルが置いてあります。
今回決めたデザインは、ぼこぼこした表情の 槌目(つちめ) !
仕上げ方法はマット(つや消し)にして、控え目でかつ印象のあるリングを作ろうと思います!!
ちなみにリング幅は2.5mmで2人共選びました!
今回は自分用のをお互い作ることにしましたが、
相手のリングを作り合うというのも愛情が込められて有でございます(^^)/


ほかにテーブルには作業台の器具と、エプロンが置いてあります!
エプロン着けてみましょう!


可愛い作業エプロンだ・・・笑
記念に持って帰りたくなります。


またテーブルの下には色々な作業道具が置いてありました。
DIY好きの私はこの光景で興奮です(‘_’)笑
また作業台の下は引き出しになっていて、作業中のゴミが膝に落ちないような優しい構造になっています。
全体的にテーブルが高く設計されていたので、目線の高さで作業がしやすいのに作られている構造だと思います!
本当に優しいお店でございます。
まず渡されたのがこちら!


なにこれ・・・?!
ってなりますが、シルバーを叩いて模様を作る道具みたいです!
名前は分かりません!!笑




まずは練習用のプレートが渡され、そこに先ほどの棒とハンマーを使い、模様を付けていく練習をします!
跡を付ける棒は太いタイプと細いタイプがあり、好みの模様を作れます。
太いのと細いのを合わせて混ぜた跡も個人的にはお洒落だな~と感じました。


ひたすら練習!!!
こんなにボコボコになりました。


練習が終わったら本番用のシルバーの棒を渡されました。
この状態からリングに作っていくんですね・・!
どうなるか想像できません。
緊張。


そのままじゃ加工できないみたいなので、バーナーで思いっきり炙ります。
なんとこの作業もスタッフのサポートありますが、自分達でやります。
こわ~~~~~( ゚Д゚


熱したシルバーの棒です。
ここに先ほどの叩いて模様を作った、練習の成果を出していきます!


超集中モードです。


ボコボコに打ち込んでやりました。
なんかイメージと違ったけど、いい感じになるんでしょうか?!笑


次にペンチを使い、リング状の形に近づけていきます。


綺麗にできませんでしたが、スタッフがサポートしてくれて両端を綺麗に付けてくれました。
ここまできたら、ちゃんとしたリングの形にしていきます。


先ほどの接合部分に小さなシルバーの粒?を乗せて、バーナーで溶かし、くっつけていきます。
シルバーが溶けていく瞬間が見えて、興奮します!!
この作業もかなり緊張しました!!笑


リングの号数を図る、鉄の棒に入れて調整します。
シルバー職人の写真でよく見かける、この作業です。


周りをハンマーで叩いていきます!
この光景はリングのサイズを調整している写真だったんですね!!


ハンマーで叩いていくと、鉄の棒とリングの隙間がこのようになくなっていきます。


更に違う種類のハンマーに持ち替えて、最後まで微調整をかけていきます。


超集中モード②


私の17号までぴったり下げることができました!!
サイズがぴったりになったら、


リングの内側をやすりや磨く道具を使って綺麗に磨いていきます。(リングの内側を3段階くらいやすり掛けを行いました)


表面のマット加工はこの金属たわしみたいなものを使います!
表面を優しくこすると一気に艶消し加工になり、マットな線が入ります。
ここも自分達の感覚で作業していきます。
ここまで作業を行ったら、最後の微調整はスタッフさんが行ってくれます!
リング完成!!
遂に自分達で作ったリングが完成しました!!!
このような木箱に入れてテーブルまで持ってきてくれました。
周りのドライフラワー映えてんな。。。


さぁ緊張の瞬間です!!


パカッ!!
か・・・可愛い・・・・!!( ;∀;)
リングもしっかり凹凸でマットな表情になっています!


見てくださいこの表面!!
自分達で作ったとは思えない仕上がりになりました!!
ちなみに刻印は無料でしてくれます。


このレトロな機械で刻印していました!!
超可愛い・・家に飾りたい・・・。
気になって調べたら、諭吉さんが20人は飛ぶような値段でした。恐ろしい。笑
最近ではレーザー刻印などが多いですが、こういった人の手が加わる刻印の仕方って、なんだか良いですよね。笑


下の数字や英語を機械でなぞって、リング内側に刻印をしていました。スゴイ。


お互いの指にはめてパシャリ。
ここまでの作業で約2時間半程でした。
そのまま指にはめたまま持ち帰ることができます!
最後に店内や外で写真撮影をしてくれました!!
担当して頂いたスタッフの方、最後まで丁寧に優しく有難うございます!!_(._.)_
キャンプ好きとの事でしたので、もっと喋りたかったです!!笑
他のサービスについて
リングを作った後のアウターケアも親切です!!
・仕上げ直し
今使っている仕上げに飽きてしまったら、仕上げのデザインを直してくれます。
しかもなんと無料!! 驚きです。
・サイズ直し
サイズ直しもなんと無料!!
良いんでしょうか?!良いんです!!
※状態によって有料となる可能性がございます。
・変形直し
指輪の歪み、変形直しを無料で承っております。
※状態によって有料となる可能性がございます。
アフターケア全部無料てどんだけ優しいんですか・・・・。
私もその優しさ見習います。
まとめ
如何でしたでしょうか。
初めて指輪作り体験をしましたが、パートナーと何かを作る時間は改めて大切な時間だなと感じ、丁寧にサポートしてくれるスタッフがいて、本当に貴重な良い時間を過ごすことができました。
簡単に体験レポートをまとめさせていただくと、
良かった点
・シンプルなデザインで長く使いやすい
3つのデザインから選べて、どんな方でも合わせやすいで、長く飽きのこないリングを作ることができます。
・1枚の金属棒から制作するので、愛着が沸く
・リング作りの値段が安い
1本4950円から作れます。
売らているリングより安いイメージではないでしょうか?!
それを自分達の手で、体験込みでこの値段なので、とても優しい価格設定となっています。
・不器用な方でもスタッフがサポートをしてくれるので、上手く作れる
手先が不器用な方でも超安心です。分からないことはすべて優しく教えてくれて、手伝う事もしてくれます。
自信がない方でも綺麗な仕上がりにすることができます。
・当日持ち帰りができる
私の経験上、リングはオーダーしたり、制作してから少し待たされることもありますが、3時間ほどで完成して、すぐに付けたまま持ち帰れるのは嬉しい点です。
・スタッフがコミュ力抜群、神対応
今回対応して頂いた方は、学生さんでも会話が途切れず、とても楽しく会話をしていて、どんな客層のお客様にもとても丁寧かつ楽しくコミュニケーションを取っていました。
とにかくお店の雰囲気もスタッフの雰囲気も良かったので、心温まる体験ができました。
悪かった点 (シルバーリング手作りコース)
・リング幅の種類が少ない
1.5mmと2.5mmだけでしたので、個人的にはもっと厚みのあるリングがあると嬉しいかなと思います。
3mm以上のリングがあると、もう少し男っぽいリングの雰囲気が出て好みです。
・デザイン性のある拘ったリングは作れない
3つのデザインと3つの仕上げ方法から選ぶので、自分だけのアレンジ性を出して、奇抜なデザインを作りたいという方には向いていないと思います。
・お店が人気で、時間によっては人が多い
人によっては、体験している人数が多く、雰囲気があまり落ち着かないかもしれません。
ただスタッフは複数人いるので、安心して聞くこともできます。
以上このように感じました。
リングを作った後は2人でリングを付けて、鎌倉をぶらっと散策する時間もとても楽しかったです。
思い出に残る、かけがえのない時間を過ごすことができました。
是非パートナーと一緒に、世界で1つだけの指輪作りと素敵な体験時間を過ごしては如何でしょうか!
それではまた!!


インスタも是非宜しくお願いします!! 発信ブログ@mic_outdoor_life メイン@mc____yu