こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です!

最高に海を楽しめる快適キャンプ場見つけました~~
誰もが一度は経験してみたい、海を見ながらのキャンプ。
最高のスポットを見つけました。
今回紹介する場所は、茨城県にある
『大洗サンビーチキャンプ場』
です。

何が凄いか簡単に説明します。
\ オススメポイント /
- 海を見ながらキャンプができる
- 海とほどよい距離感で松林の自然も感じながら、キャンプを楽しめる
- 1つ1つの区画が広い
- 管理棟の設備が完璧
- 24時間シャワーの使用ができる
- 水道から温水が出てくる
- 海や温泉が徒歩圏内
- サイトから水道やトイレが近い
などなど。
書ききれないほどのオススメPOINTがありました。
ここで見る朝日は格別に綺麗です・・・・( ;∀;)
是非皆様にも味わってほしいキャンプ場です。
YouTubeの方でも大洗サンビーチキャンプ場でのVlogをあげていますので、もし宜しければご覧ください‼︎
それでは詳しく見ていきましょう。
もくじ
大洗サンビーチキャンプ場とは
まず簡単に「大洗サンビーチキャンプ場」について説明いたします。
大洗サンビーチを眺める丘に広がる大洗サンビーチキャンプ場
全面区画エリアやバリアフリー環境など、だれもが快適に過ごせるキャンプ場です。
海を感じながら思い出に残るアウトドア&マリンライフをお楽しみください。
大洗サンビーチキャンプ場
一番印象的なのは、目の前に大洗サンビーチが広がっていることです。
このキャンプ場の一番の醍醐味だと思います。
場所は 茨城県東茨城郡大洗町大貫町1212-57
少しキャンプ場への入り方がややこしかったので、最初に載せたYoutubeでもし良ければ確認をお願いいたします。
また、春には潮干狩り、夏には海水浴、秋には大洗のイベント、冬には初日の出など、四季を通して楽しめるキャンプ場です。
海をテーマにした自然体験を行う「NPO法人大洗海の大学」が併設されており、サーフィン教室やヨットクルージング体験など各種体験活動を開催しているみたいです。
夏に行けば、キャンプ以外にも楽しめて、最高に満喫できそうです。
■チェックイン 13:00~16:00 (日帰り)11:00~
■チェックアウト 翌日10:00 (日帰り)~17:00
少しチェックインが遅く、チェックアウトが早い印象です・・・。
もう少しのんびり過ごしたい方は2泊するか、早着・延長オプションを活用しましょう!


500円払うと11時からチェックインができます。
1000円払えば、インもアウトはゆっくり滞在することが可能です。
私は利用させていただきました。
早着の事前予約は不要なので、早く行って受け付けで伝達をすれば使用させてくれます。
料金形態
次に料金です。


まず人数分の入場料がかかります。
私は2名利用なので、ここで600円発生しました。
次にテントサイト利用料です。
場所によって大きく値段が変わります。
利用したサイトは電源無しサイトでしたので、1泊3000円で利用することができました。
そしてこれにプラスして先ほど説明した、早着・延長時間オプションを利用して1000円追加になったので、
2名の電源無しサイト利用で 計4600円 で利用することできました。
値段設定は比較的高い方ではないかなと感じます。
最近は区画サイトで8000円以上する場所も増えてきていますので・・・。
場内施設


車を前に停め、ここで受付を行います。
管理棟内はかなり綺麗でした!!


売店では食品類や燃料、ギアなども購入できます。
子供用の絵本も貸し出し無料で置いてありました。
子供と一緒にファミキャンをする方にもとてもオススメできます。


Tシャツも売っていました。
またレンタル用品もかなり豊富に揃っていましたので、何か忘れた場合でも安心して利用できます。
さらにスゴイのが・・・


24時間使えるシャワルームが常設されています!!
すごくないですか?!夜中でもシャワーが浴びれます。




コインシャワーなので、100円で2分間の利用になります。
シャワールームもとても綺麗でした。
もちろん管理棟内には24時間いつでも使えるトイレも常設されています。
更に、自動販売機・洗濯機・シャワー&お手洗い(バリアフリータイプ)なども。




管理棟横にはゴミ捨て場と焚火台や台車の貸し出しスペースとなっていました。
燃えるゴミを捨てるゴミ袋は管理棟で100円で買えます。


また子供が使うボールなどもオモチャもありました!
子供がぐずったらすぐ活用できますね。
もう言う事なしです。


夜の管理棟も明るく、お洒落な感じになっていました!(/o\)


超余談ですが、WILD-1の会員カードを持っていると、キャンプ場のオリジナルステッカーが3種類から1枚貰えます。
これが割と可愛い。笑


大きめの水道や、


なんと!!温水が出る洗い場も!!
冬キャンプで活躍してくれること間違いなしです!!
いくらでも洗い物できます。笑
顔洗うのも助かりますね。


窯場は8ヶ所ありました。
料理台も2カ所設置されています。


横には自動販売機もあります!ちょっと嬉しいですよね。
炊事場の横にトイレが1カ所あります。


管理棟と合わせてトイレの場所は2つでした。
お手洗いは全て洋式ウォシュレット付き温便座トイレで快適に使えます!




日帰りのBBQエリアは屋根付きで利用することができます。
キャンプエリア紹介 オススメPOINTも!


全体の数として、
- 電源付きオートキャンプエリア 11区画
- 電源無しキャンプエリア 43区画
- フリーエリア 10張程度
と使える場所も多いキャンプ場です。
エリアは大きく分けて9つです。
・AC電源付きエリア(11区画)
・松林エリア(5区画)
・高台エリア(8区画)
・松林エリア(5区画)
・スマートキャンプエリア(8区画)
・しずかであんしんエリア(13区画)
・ファミリーエリア(9区画)
・フリーエリア(約10張程度)
・日帰りBBQエリア(12区画)
となっています。
多数のエリアがあって、いろいろなスタイルで楽しむことのできるキャンプ場です。
2回目以降も楽しめる要素がたくさんありそうです!
今回私が利用したエリアは『松林エリア T-3』です。


基本的にはこの場所から感じた内容など記載させて頂きますので、ご了承ください。
松林エリアはサイトの中はもちろんですが、サイト前にも車を停めることができるので、かなり広々使うことができます。


広さは8m × 7mと中に車を入れて、大きめの2ルームを張っても問題ありませんでした。
車を外に出せばタープと連結させても問題なく入りそうです。




T-3から見える景色はこのような感じです。
木々の隙間から海を眺められるので、木と海のバランスがちょうどいいな~と感じました。
また管理棟や水道もかなり近いので、超便利な場所です!
景色も楽しめて、楽にキャンプをしたい方は松林エリアがオススメです。
松林エリアだと T-2 が一番景色が楽しめて良さそうでした!!
キャンプ場を1周回ってみて、他に良さそうだな~~と思ったエリアを紹介します!!
【海と木々に挟まれて、自然を感じながら最高な景色を堪能したい方はココ!(一番オススメ)】
AC電源エリア A-10 です。


場所はこちらです。


海と木のバランスが丁度良く、雰囲気抜群だと感じました。
次はここを利用したいです。
【視界良好!海が綺麗に見えて、プライベート空間も保てる!エリア】
電源付きエリアの A3、A4、A9 です。


先程のA-10よりは海がきれいに見えませんが、海側の前方エリアになるので、かなり綺麗に海を眺めることができます。
またテントの入口を前にしてしまい、車を後ろに停めてしまえば、完全なプライベート空間を作れます!!


景色はこんな感じ!!
【海しか見たくない!絶景エリア】
一番端側のスマートキャンプエリアにある、T54、T55 です。


少し管理棟やトイレからは離れてしまいますが、ここは木が少なく、海をメインに眺めることができます。


海を一面にしたこんな景色が見れます。
ただスマートキャンプエリアは遮るものがなにもないので、プライベート感でいうとあまり・・かもしれません。
【一番高い場所で最高の眺めを!快適エリア】
高台エリア T-28、29 です。


管理棟のすぐ横で、最高に便利な場所です。
28,29以外の場所は少し眺めが悪かった為、こちらを選定させて頂きました。


階段を上った高台にあります。


ちょっと天気が悪いですが、こんな景色です。
ここで朝日を見れたら最高じゃないでしょうか。
トイレ、シャワーもすぐ使えるので、家にいる感覚と同じように使えそうな場所です。