こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です!
ガスランタンってキャンプギアの中で魅力的なアイテムですよね・・・(‘Д’)
LEDランタンもお洒落なモノが増えて個人的には好きですが、やっぱり『キャンプ感』を出すならガスランタンの雰囲気には勝てないです。

自分が今メインで使っているのはガスランタンはコールマンのツーマントルランタンです。
デザイン性も、光量も良く、満足して使っているのですが、、、コンパクトなサイズでテーブル周りのランタンが欲しい!!!
と急に思ってしまったのです。笑
そこでリサーチした結果たどり着いたのは、
スノーピーク ギガパワーランタン天オート
です。




メリット
・周囲1Mをしっかり照らすほど光量が明るい
・サイズ感が小さく携帯しやすい
・専用ケース付きで壊れる心配がない
・ライターがなくてもイグナイターで簡単着火
・DIYをすれば吊して使う事もできる
デメリット
・細かい操作がしづらい
・イグナイターのボタンが押しづらい
・光量調整が難しい
サブランタンや小さいサイズ感のランタンを探している方には是非オススメしたい商品です。
早速見ていきましょう!!
もくじ
スペック
気になるスペックはこちらです。
- サイズ :φ59×95mm
- 重量 :125g
- 収納サイズ :62×65×103(h)mm
- 最大光量 : 80W
- 材質:ステンレス、アルミニウム合金、ブラス、耐熱ガラス
小型ながら最高出力80W相当の明かりを放すガスランタンです。
スノーピークのファーストランタンとして1998年のデビュー以来、世界中のユーザーから絶大なる支持を得ています。
1998年のグッドデザイン賞受賞しています!!
そんな前から製品化されていたなんて、驚きでした・・・(‘Д’)
今でも愛されるデザインでいて、むしろ今っぽい形のお洒落ランタンなのではないでしょうか?!
燃焼時間ですが、ギガパワーガス110プロイソであれば約4時間45分、ギガパワーガス250プロイソであれば約9時間、ギガパワーガス500プロイソなら約18時間燃えるそうです。
実際に使ってみた
こちらが箱です。


早速開けていきます。


なんと専用ケース付き!!
しかも超小さいケースでびっくりしました。


この中に商品が入っています。
もちろん取扱説明書も。


文字が小さくておじさん読みづらい・・・。




上から固定するガード・ガラスのグローブ、専用マントル、取り付け部のパーツが出てきます。
説明書通りマントルをクビレ部分に取り付けてみました。


こんな感じでしょうか。
よく分からないのでとりあえず進みます。


マントルと取り付けたら、カラ焼きをしましょう。
ガスを少量出して、ライターで点火させます。
(私はガスを出すの忘れていました・・。)


どんどん燃えていきます!
この段階で煙が凄い出ます、必ず外でやりましょう!


時間が経つと煙が収まってきて、丸いマントルに生まれ変わりました。
これでカラ焼き完了です。


ガラスグローブを装着させます。


上から専用のパーツで押さえつけます。
左にあるツマミを回してガスを出し、ライターをつける事で点火することができるのですが、
このギガパワーランタン天の凄いポイントは、
『オートイグナイター機能』!!
横にある黒いスイッチを押し込めば、それだけで点火してしまう凄い機能です。
※天候や標高によっては点火できない可能性有
ガスの上流経路にイグナイターの点火部分が通るようにランタン全体を傾けて点火するとほぼ一発で付くようになりました。


小ぶりなのに近くで見ると目が開けられないくらい眩しいです。
恐ろしいパワーです。
小ぶりなサイズ感がちょうど良い!
スペックで紹介した通り、サイズが10cm以下なので、かなり小さいランタンです。
専用ケースも付いていて持ち運びも楽だし、使っていて邪魔になることがありません!!
ランタンって大きいイメージがありますが、この天オートでそのイメージが完全に払拭されました。
早速OD缶をインストールできるテーブルに置いてみました。


ちょこんとテーブルに置いても可愛い!!
OD缶延長ポールを付けてこんな使い方も周りが照らしやすく、お洒落に使えてありでした!!




また改良すれば吊るす仕様にすることもできるみたいです。
上から吊るして使えば広範囲を明るくすることができるのでかなり使えそうです。
私も真似させて頂きます!
そしてこんな凄い使い方をしている方もいました!!
OD缶が二股になる専用パーツを取り付け、
なんと・・・天オート2個付けです!!
可愛すぎる!!


ちまみに三股付けしている方もいます。(オソロシイ!!


デザインがシンプルなので、他の癖のあるギアとの相性が良いのも魅力の1つですね!!
メリット・デメリット
実際に触ってみた感想ですが。
メリット
・周囲1Mをしっかり照らすほど光量が明るい
・サイズ感が小さく携帯しやすい
・専用ケース付きで壊れる心配がない
・ライターがなくてもイグナイターで簡単着火
・DIYをすれば吊して使う事もできる
デメリット
・細かい操作がしづらい
・イグナイターのボタンが押しづらい
・光量調整が難しい
などを感じました。
まだ実践では使っていないので、また何かわかり次第更新致します。
ギガパワーランタン天オートでキャンプサイトにお洒落な灯りを
有名なスノーピーク製品なので、キャンプ始めた頃から気になってはいましたが、正直小さすぎてあまり出番がないだろうとこの商品を避けていました。
ところが今回購入し使ってみると、小ささを覆すほどの光量を持っていて、それでいて操作が超簡単でビックリしました。
初心者向けなのではと思うくらい、使いやすいランタンです。
デザインもお洒落なので、ギガパワーランタン天オートでテーブルを灯していれば、きっとお洒落キャンパーに思われるでしょう。
またマントルが破れてしまったら、光が出づらくなるのですぐに交換しましょう!!


スノピークのファーストランタンと共にキャンプサイトを優しい光で灯していきましょう!
それではまた!
\ 今回紹介した商品はこちら /




インスタも宜しくお願いします!! 発信ブログ@mic_outdoor_life メイン@mc____yu