こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です!

落ち着きのある素敵な湖畔キャンプ場を見つけました!!
福島県へ旅行をする機会があったので、
福島のキャンプ場で一番有名と言ってもいい、
天神浜オートキャンプ場
へ行ってきました‼︎

見て下さい。この絶景。
心が安らぐと思いませんか。
一番のオススメポイントは落ち着いたスローな時間が流れる最高な湖畔キャンプ場です!!
【GO OUT CAMP 猪苗代】を開催する場所でも有名なここのキャンプ場ですが、なかなか行けない方も多いと思います。
何が人気の秘密なのでしょうか。。
徹底レポートしていきます。
もくじ
天神浜オートキャンプ場 の魅力とは
まずは天神浜オートキャンプ場の魅力からCHECK!


猪苗代湖と磐梯山を共に眺めることができ、大自然を充分に味わう事ができます。
どこを見ても絶景です。
関東のキャンプ場でもここまで広々使て、湖の前で贅沢にオートキャンプができる場所はかなり少ないかと思います。




フリーサイトなので、自分の好きな場所で設営することができます。
湖のすぐ近くで猪苗代湖の存在を全力で味わうのも良し、少し後ろに下がり、林間サイトの木々の中で湖を遠くから眺めるのも良しです。
あまりハズレの場所がなく、どこへ行っても感動的なサイトになっています。


湖で水遊びをしたり、SUPをしたり、ジェットスキーをしたり、レンタルバイクを借りたり(※現在は休止中)、ロッジを借りてくつろいだりと、
全力で遊ぶことも、ゆったり落ち着くこともできるキャンプ場です。
自分だけの遊び方を見つけてみましょう。
車がうるさかったり、周囲の環境がうるさかったりなどの心配もあまりないキャンプ場ですので、ゆったりとして時間を過ごすことが出来ます。
初心者でも上級者でも、自信をもってオススメできるキャンプ場です。
基本情報
住所 | 〒969-2271 福島県耶麻郡猪苗代町中小松 四百刈 |
HP | http://tenjinhama.com/ |
インスタグラム | https://www.instagram.com/tenjinhama/ |
定休日 | なし |
猪苗代磐梯高原ICより車で5分! にある
猪苗代湖畔の雄大な自然を生かしたオートキャンプ場です。
国道49号線に近いにもかかわらず、静かな湖水浴場として地元の人にも親しまれています。
ちなみに猪苗代湖は日本で4番目に大きい湖です!
- 駐車場 ・・・×
- 車横付け ・・・○
- 売店 ・・・○
- レンタル ・・・×
- トイレ ・・・○
- お風呂 ・・・×
- シャワー ・・・○
- ゴミ捨て場 ・・・○
駐車場はありませんが、全てのサイトに車の横付けができます。


私は2人のオートキャンプで利用したので、1200円×2=2400円
と駐車料金の1000円がかかり、合計で 3400円 でした。
この絶景オートキャンプでこの価格は絶対安い!!!


湖の前にすぐキャンプ場があります。
天神オート浜キャンプ場に行くまでの道も湖や山が見えて景色も良く、とても気持ちが良いドライブコースです。
・セブンイレブン 猪苗代白鳥浜店 車で約4分、徒歩約16分
・ヨークベニマル 猪苗代店 営業時間:9:00~21:00 天神浜オートキャンプ場から車で約9分
・温泉:グランドサンピア猪苗代リゾートホテル 営業時間:10:00〜16:00
公式サイト:http://grandsunpia-inawashiro.com/ 天神浜オートキャンプ場から車で約17分
コンビニが車で4分の場所にありますが、すぐ近くに買い出しいける場所はないので、アクセスは若干不便かもしれません。
施設紹介
宿泊する場所としては、
・オートキャンプサイト
・ロッジ
・トレーラーロッジ
・ライダーズロッジ
・ACサイト
とかなり充実した、宿泊場所が備わっています。




またバーベキューハウスやガゼボ(小グループでの利用に適した屋根つきのBBQコンロとテーブルとイスのセット)もありました。


薪などももちろん販売しています。


管理棟の横にトイレと女性のコインシャワーなどが備わっていました。




男性トイレに入ってみます。
ここ最近は環境の悪いトイレが多かった為、とても綺麗でびっくりしました、、、。




天井にはスタイロフォームがびっしり貼れていて、気温が高くてもトイレの中は涼しかったです。
天神浜オートキャンプ場の予約方法
キャンプ場の予約方法ですが、当日に行って管理人さんと話をして利用できる場合もありますが、基本的には
インターネットからの予約が必須です。
キャンプ実施日の前月1日に予約開始となっています。
カレンダーで空室状況を確認し、お申し込み用予約フォームから申し込みをします。
天神浜キャンプ場より返信メールが来てから、予約成立です。
オートキャンプサイトの詳細
私が今回利用させて頂いたのは、もちろんオートキャンプサイトです!!
キャンプ場に入る場所はここの道です。


ここにある木々を抜けたら、ほぼオートキャンプサイトです。
視界が広がっているので、かなり広く感じます。
真ん中の道を抜けて、左側と右側のサイトに分かれます。




この写真を見ても分かるとおり、サイトが綺麗で全体を見渡しても人が少ないです。
平日に行った事もあり、5、6組くらいしかいませんでしたが、週末も比較的余裕はあるそうです。
富士近くの湖畔キャンプ場では考えられない光景ですね。。。笑
砂浜はサラサラな箇所も多く、少し右と左の奥に行くと固い地面がありました。


今回は右側サイトの湖側に設営することにしました。
とりあえず記念にパシャリ!


今回はここに設営しました。
天気にも恵まれていて本当に良かったです。






林側もACサイトの場所を避ければ、自由に使うことができます。
傾斜も全くなく、ペグも打ちやすい地面でした。あまり湖側に行き過ぎると砂が柔らかいです。
何不自由ないサイトで驚きです!
撮り忘れたのですが、水道も近くに2カ所あり、どこからでも距離的には遠くなかったです。
左側のサイトだと少し離れるかなと感じました。
また右側には磐梯山を見ることも出来ます。




どこを見ても絶景!!
気づいたらカ100枚くらい写真を撮っていました。笑


塗装したアイアンラック、テーブルもデビュー日となりました。