こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です!

冬キャンプは何を着たらいいか分からない・・・。
というのが初心者キャンパーの本音です。
冬キャンプをするという行為が怖くて怖くて・・・
寒さ対策で何を着ていったらいいかで本当に悩みます。

そこで冬キャンプを全力で楽しみたい!!!!という方の為にあったかアウトドア用パンツを厳選して5品紹介致します。
ただ1つだけ気になる点があります。
ダウンパンツなどはどうしてもシルエットがださくなってしまう事が多く、なかなかファッション面な要素では使いづらいイメージがあります。
寒さ対策だけのためのアイテムみたいな感じになるのは嫌だ!という事で、
今回紹介させていただく商品はアウトドアパンツでもシルエットが綺麗でお洒落に着こなせるようなアイテムを厳選させて頂きました。
どうせならキャンプ以外の時もたくさん使いたいですよね?(‘_’)
っていうことで
お洒落なあったかパンツ特集です!!
冬用のあったかアウトドアシューズについても書いていますので、気になる方はこちらもご覧ください。
もくじ
冬キャンプの気温
参考までに冬キャンプの気温について考えてみましょう。
場所にもよって大きく変わりますが、大体防寒対策が必要になってくるのは10月~5月頃でしょうか。
まずはキャンプ場の最低気温を必ずチェックしましょう。


我が家の場合は、15℃を下回るようになると防寒対策に気を使うようになります。
熱源や暖房器具は必要ないですが、念のために毛布を持っていったり、冬用の上着などを持っていきます。
最低気温が10℃近くになると結構寒いです。
日中はなんとかいけますが、夜や就寝時は インナーダウンやダウンパンツなどの冬用アイテムがあると 快適に過ごせます。
テントなどにはスカートがあると過ごしやすいです。
5℃を下回ると「かなり寒い」です。
このあたりから本格的なダウンパンツやブーツなどの防具が必要と感じます。足が冷えますよ~~。
熱源(湯たんぽやストーブ)を持ちこみ、毛布も車載できる限り持っていきます。
ちゃんと対策をしていれば、快適に眠れます。
0℃は極寒です(/_;)
防寒対策をしても寒いです。
ここからは熱源を多数活用しないと、凍えてキャンプどころではありません。
キャンプ場のAC電源を使用して、電気毛布やホットカーペットを持ち込めば、0℃ぐらいまでなら、なんとかいけました。
以上の気温を少し意識するだけでも、服装が選びやすくなると思います。
あくまで体験からなので参考までにどうぞ!
①mont-bell(モンベル) スペリオダウンパンツ


まず1つ目は、安心のモンベルのダウンパンツです。
私も外での作業やキャンプで重宝しています。
モンベルの「スペリオダウンパンツ」はキルティングの網目部分があり、冷えてしまうコールドスポットができにくい作りになっているので、足全体をまんべんなく保温してくれるんです。
800フィルパワーのダウンパンツです。
みっちり綿が入っています。ただめちゃめちゃ軽いです。
ゴリゴリのアウトドアパンツと思われがちですが、シルエットもきれいなので、キレイめアウターとの相性もばっちりです。
個人的にはコートとかと合わせても素敵です。


もちろん収納も超コンパクトです。
専用のスタッフバックに収納が可能です。
身長180cmの痩せ型ですが、サイズはMでぴったりでした。
【素材】20デニール・バリスティック エアライト®ナイロン・リップストップ[はっ水加工・帯電防止加工]
中綿:800フィルパワー・EXダウン
【平均重量】226g
【カラー】ブラック(BK)、レッド(PAPRI)、ネイビー(PUID)
【サイズ】S、M、L、XL
【特長】ダウンプルーフ加工/フロントジッパー付き/サムエシステム/ポケット2個(腰2) /スタッフバッグ付き
【収納サイズ】∅11×17cm
購入できるのはモンベル公式オンラインストアか直営店です。
②ECWCS エクワックス APCU Gen III Level 7 パンツ



軍物パンツの紹介です!
デザイン性・機能性共に間違いない1品です。
個人的にめちゃめちゃオススメです。
ECWCSのひとつの特徴は、戦闘服でありながらアウトドアウエアのメーカーが開発・製造に関わっています。なので民生品とほとんど変わらないアイテムも見ることができ、もちろんアウトドアウエアとして活用することができるのが、ECWCSの素晴らしい点です。
今回紹介するLevel 7はレイヤリング最終防寒として、インナーにはPrimaLoft(プリマロフト)米国ALBANY社がU.S.Armyのためにスリーピングバッグの中綿として開発した、ダウンの約8倍の暖かさがあると言われているポリエステルを使用したハイテク素材を採用しています。(恐ろしい・・・)
ダウンウェアと違い、羽がとびだしたり手入れに手間がかかる事がなく洗濯機で洗えて軽量でやわらかな風合いが特徴です。
とにかく暖かく、真冬の防寒には申し分なしです。
ここ数年でかなり人気になっていて、数も出回っていない為、やや値段が高い印象です。
ただ価格以上に素晴らしい機能美とデザインを手に入れれる、唯一無二の戦闘パンツです。


サイドが全てジッパーになっているので、着脱もかなり楽です。
寒くなってきたら横から足を入れ、ジッパーを閉めればすぐに最強の防寒パンツになります。
裾もベルクロで調整可能なので、しっかり絞ることもできますよ!
サイズ表記 | ウエスト | 総丈 | 股下 | もも幅 | 裾幅 |
Small-Short | 74 ~ 100 cm | 91 cm | 66 cm | 34 cm | 17 cm |
Small-Regular | 74 ~ 100 cm | 100 cm | 67 cm | 34 cm | 17 cm |
Medeium-Regular | 84 ~ 115 cm | 103 cm | 69 cm | 36 cm | 18 cm |
Medeium-Long | 84 ~ 115 cm | 107 cm | 73 cm | 36 cm | 18 cm |
Large-Regular | 92 ~ 126 cm | 104 cm | 70 cm | 38 cm | 19 cm |
Large-Long | 92 ~ 124 cm | 107 cm | 75 cm | 38 cm | 19 cm |
XLarge-Regular | 104 ~ 135 cm | 104 cm | 70 cm | 40 cm | 20 cm |
XLarge-Long | 104 ~ 135 cm | 110 cm | 78 cm | 40 cm | 20 cm |
ECWCS エクワックス はサイズ感が豊富なので、手持ちのパンツと照らし合わせて、自分に合ったサイズを見つけましょう!
③GRIP SWANY(グリップスワニー)× GORDON MILLER(ゴードンミラー) FIREPROOF DOWN PANTS




JACK & MARIEから発売されている、
グリップスワニー ×ゴードンミラー のファイヤープルーフダウンパンツです。
GRIP SWANYが開発した難燃ファブリック『FIRESHIELD』を使用した焚き火用ダウンパンツです 。
FIRESHIELDとは自己消火性に優れたGRIP SWANY独自の難燃素材です。
万が一接炎しても溶融することなく炭化し接炎の事故から守る事が出来ます。
表地はリップストップ仕様で通常の生地よりもタフさを発揮します。
アウトドアだけに限らずバイクツーリングでも暖かく、テーパードシルエットで綺麗な着こなしが可能です。
色展開もミリタリーやアーミーをイメージした感じで、とても好みです(*’▽’)
使用しているダウンはFP650の良質ダウンを使用です。


同素材のアウターも出ているので、セットアップで合わせることもできます。
レディースも可愛いですよ・・・・。
オシャレ女子キャンパーさんは是非!!
④NANGA (ナンガ) タキビダウンパンツ




オシャレ。
これに尽きます。
シュラフで有名なNANGA(ナンガ)の大人気タキビパンツです。
ただオシャレだけではなく、完璧な機能も搭載されています。
コットンライクなポリエステル生地に難燃素材アラミドを配合した、NANGA独自の難燃生地『TAKIBI』をメインファブリックに採用し、NANGAダウンの高い保温性を感じながら、『焚き火』を楽しむことが出来る1本になっております。
また膝を丈夫な 2 重生地にした上で、曲げ伸ばしを考慮するなど動きやすさを追求した作りです。
かがんだりチェアへ腰かける時、またバイクに乗るときなどとても動きやすく、股下は立体裁断を採用することで、動きの幅を持たすことができます。
ウェビングベルトとバックルでウエスト調整、裾はベルクロで絞ることが可能。
腰ポケットには起毛素材を採用しています。


カラー展開も豊富なので、自分の好きなコーデにばっちり合わせていけます。
●表生地:ポリエステル、アラミド繊維混合
●裏生地:40dnナイロンタフタ
●中綿:DXUDD(スパニッシュダックダウン 90-10% 770FP)超撥水加工
●羽毛量:60g
●総重量:約637g
●サイズ:S、M、L、XL
●カラー:CHA (チャコール)、COYOTE (コヨーテ)、KHA(カーキ)、BEG(ベージュ)
⑤NANGA(ナンガ) ×you be DOWN CARGO PANTS(ダウン カーゴ パンツ)




先程紹介したナンガとフィッシングブランドの「you be」とがコラボして誕生したダウンパンツです。
特徴的なのが、この見た目!!
取り外し可能なサスペンダーに斜めに入ったステッチがあったり、両サイドについたカーゴポケットがあったり、機能性だけでなくオシャレも楽しみたい方にオススメのダウンパンツです。
こんなキャンパーさんいたら2度見してしまいます(‘_’)
表面には撥水加工がされているため、水濡れの可能性がある釣りやキャンプでも安心して使用できます。
表地には高品質なポリエステル100%仕様している為、軽量かつ耐久性に優れ、裏地はアウトドアのダウンパンツには珍しい起毛素材を施した事で肌ざわりが心地よくヒンヤリ感は皆無。
ゆとりをもたせたユニセックスサイズなので、男女問わず活用することができます。
スニーカーやブーツとの相性も◎!!
●素材:ポリエステル100%
●Lサイズ:ウエスト81cm-92cm
●股上:36cm
●股下:78cm
●羽毛:50g、ダウン/90%、フェザー/10%
●タテ糸 75デニールのフルダル糸(紫外線等カット
●透け防止効果
●マット感
●ヨコ糸 仮撚り糸(ストレッチ糸)を使用したヨコストレッチ素材
冬キャンプの寒さ対策は足元から!
いかがでしたでしょうか。
デザインがお洒落で、かつ機能性も美しいモデルを5種類紹介させて頂きました。
1枚でも冬用パンツを持っていると、冬キャンプが一気に楽になります。
冬用アウターなどは持っている方が多かったり、重ね着がしやすいので、割とどうにかなってしまうのですが、足からの冷えは本当にしんどいです。
冬キャンプをとことん楽しむためにも持っておくのはオススメです!
紹介したモデルはどれも形が綺麗で、キャンプ以外のデイリーで使いたくなるような商品ばかりです。
私はキャンプ以外にも夜の散歩やDIYなどにもフル活用しています。笑
全身フル装備をして、あったかぬくぬくキャンプを楽しみましょう!
それではまた!
\ 今回紹介した商品はこちら /








\ 冬キャンプ関連記事はこちら /














インスタも宜しくお願いします!! 発信ブログ@mic_outdoor_life メイン@mc____yu