こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です!
今回は知る人知る、今人気急上昇中のアウトドアブランドのチェアを紹介していきたいと思います。
今回紹介するブランドは KINGCAMP(キングキャンプ) です。
ここ直近で有名なアウトドメディアに取り上げられたりと、知名度が徐々に上がってきてます。
1年後には日本でも人気になるブランド間違いないと思いますので、早めにチェックしていきましょう!!
1か月前まで、私は全く知りませんでした。
友人のキャンパーさんから話を聞き、色々調べていると、ここは今後来るな・・・と思わせる凄いメーカーでした。
そしてメーカーの事だけではなく、
KINGCAMPのアウトドアチェアも一緒にレビューしていきたいと思います!!

太いポールと広い座面が特徴的な、あまり日本ではみないタイプのチェアです。
- 座り心地がとても良い
- 腰が疲れづらい
- 組み立て・撤収が一瞬で終わる
- 頑丈な作りなので、アウトドアで雑に扱っても安心できる
- 座面が広いので体が大きい方にもオススメ
などのメリットがあります。
また、
・KINGCAMPってどんなブランド?!
・KINGCAMPのチェアってどうなの?!
・どんな製品があるの?
という方にオススメな記事となっています。
それでは細かく見ていきましょう!!
もくじ
KINGCAMPとは
キングキャンプは2001年に中国の北京で設立された、アウトドア用品メーカーです。
実はもう20年以上も活動されている、実績あるメーカーなんです。
中国では88都市、500店舗以上も展開していて、今ではアメリカやヨーロッパを中心に展開を広げているグローバルなアウトドブランドです。
今回注目したポイントは世界的に活躍するKINGCAMPが日本進出をし、日本の公式サイトが登場しました!!
知らない方も多いと思うので、詳しい情報も入れておきます。
なんとKingCampは 有名ブランドのOEM工場として活躍していました。
簡単に言うと他社の商品を委託されて作っている企業という事です。
なので、皆さんが使っているあの有名ブランドの製品も実はOEM製品で、別の工場が作っているという事はよくある話です。
このようなOEM工場としての経験からキングキャンプの創業者さんは商品の「耐久性」「作りの細かさ」を最も重視し、再先端のテクニックを用いて、最も市場ニーズに合う商品の開発に努められています。
値段が安くて品質も良い事が話題になり、人気が高まっています。
展開商品はキャンプ・登山・レジャー用品などなど、1,000以上の豊富な商品数を出しています。
ここ数か月で飛躍的に知名度が上がり、有名アウトドアメディアに取り上げられてたり、インスタグラムで拡散されたりと徐々に頭角を現し始めています・・・(‘Д’)
間違いなく今後有名になるであろうアウトドアブランドです。
キングキャンプさん公式サイトは下記ボタンから飛べます。
公式サイトは全て送料無料!!
また、Amazonや楽天など馴染みのある場所でも購入する事ができます。
インスタフォロー500円引きキャンペーンも開催中です!!
キングキャンプをフォローをして品質高いキャンプギアをお得に手に入れちゃいましょう。
毎週スタッフ厳選4アイテムを10%OFFにしたりなど、イベントも色々行っています。
今後の活躍に注目が止まりません。
更に KINGCAMPの商品は1年安心保証付きで、何か不具合が起きても連絡をすれば対応をして頂けるとの事で、ユーザーも安心できる素晴らしいサービスとなっています。
KC2114 折り畳みチェアスペック
今回レビューさせて頂くのは、折り畳み式チェアのKC2114です。


商品スペックはこちらです。
展開サイズ:64.5x48x46/96.5cm
収納サイズ:98x30x29cm
重量:約5.9kg
耐荷重:約136kg
価格:¥10,980


あまり日本では見かけない形のチェアです。
聞いた話によると、欧米では支持を得ていて、人気な形のチェアです。
まだ日本市場には少ないチェアなので、周りのキャンパーと被らないチェアなのも個人的に嬉しい点です。
そして驚きの耐荷重136kg!!
2人分座れちゃいますね!笑
体が大きい方にもとても安心なチェアです。


収納ケースはこちら。
収納ケースの長さが98cmなんで、少し長めの設計になっています。


裏面には何やらチェアの詳細が記載されていました。
収納ケースに情報が書かれている点も珍しいです。


サイドに持ち手があるので、このように持ち運びができる収納袋となっています。
実際に使ってみた
それでは早速使ってみましょう!!


収納時はこのように入っています。
ケースから取り出していきます。


最初から脚と座面部分の全てが繋がっている形となっています。


両脚の上を上から押すだけで・・・




はい完成です!
5秒も時間がかかりませんでした。笑
今までいろいろな椅子を見ましたが、驚きの早さです。


チェアの生地感は結構肉厚でした。


背面はこのような形です。


チェアの脚部分が太くて丈夫すぎました。
三角形の形でフレームが交互しているので、安定感も抜群です。
んん、少し気になったところが・・・




この座面腰部分の角度が特殊な構造をしていました。
調べたところ、人間工学に基づいた特殊なデザインになっていて、長時間座っていても疲れづらいとの事でした。


サイドにポケットも付いているので、ドリンクから携帯、小物など幅広く入れることができます。


カップを入れてもまだまだ余裕がありました。
チェアにドリンクホルダーがオプションで付けれる商品はたくさんありますが、最初からホルダー付いているのはとても便利だと感じました。


上からみたらこのような感じです。
両腕をサイドにある肘掛けに乗せてくつろぐ事が出来ます。


後ろのアジャスターから肘掛けの高さ調整も可能でした!!


身長183cmが座るとこんな感じです。
座面と背面がかなり広く作られているので、体が大きい方でも広々使う事が出来ます。
座ると足が若干上がるような設計なので、自然と背面に寄りかかり、リラックスできます。
逆に言うと前傾姿勢をする時は、少し動きづらいかもしれません。


女性が座るとかなり余裕があります。


お尻の位置をずらせば、頭で寄りかかり超リラックスモードにすることができました!!
もうここから動けません。
くつろいでばかりはいられないので、撤収していきましょう。


両端を持って中に寄せていきますー!




はい!終了。笑
5秒くらいですかね・・。
組み立て同様、恐るべし収納の早さです。


あとは収納ケースにそのまま突っ込んで退散です。
驚きの撤収時間 でした。
組み立てや撤収作業に時間をかけたくない方は、間違いなく楽なチェアです。
メリット/デメリット
個人的に使ってみた感想です。
メリット
・座り心地がとても良い
全体的に大きめのチェアになるので、背の高い自分が座ってても快適に座ることが出来ました。
少しお尻の位置をずらせば、頭も背面に付けてくつろぐ事ができ、究極にリラックスできるチェアになっています。
・腰が疲れづらい
腰とお尻部分が人間工学に基づいたデザインになっているので、長時間座っていても、腰回りが疲れませんでした。
・組み立て・撤収が一瞬で終わる
先程も紹介しましたが、組み立てと撤収は一瞬すぎてびっくりします。10秒で終わります。笑
・頑丈な作りなので、アウトドアで雑に扱っても安心できる
高強度の太いポールを使っていて、三角形の形で交互しているので、かなり頑丈です。
ガシガシ使っても何も気になりません。
デメリット
・やや重く感じる
製品重量が約5.9kgあるので、女性だと少し重く感じると思います。
普段重いキャンプギアを運び慣れている方なら気にならない重さです。
・収納ケースが大きい
どうしても製品の構造上仕方ないのですが、長さが出てしまうので、収納スペースを取ります。
このようなメリット・デメリットがございました。
これが正直な感想です。
どうしても重さなどデメリットな部分もありますが、それを加味しても座り心地と簡単組み立てに特化した素晴らしいチェアだと思います。
重さや大きさを気にされない方には、充分に満足して使っていただけるアウトドアチェアになっています!
他にも魅力的な商品多数
今回紹介したチェア以外にも気になる商品が色々ありました。
少し紹介していきます。
まずこちら!!
コット KC3986




キングキャンプと言ったらコットというほど、人気が高いモデルです。
他社のキャンプ用品ブランドよりコスパが高くて、買いやすいお手頃価格、アウトドア初心者でも使いやすい機能や品質、ファッション性の高いデザインになっています。
お客様レビューの評価も高いです。
組立易く最高です。
過去にギシギシうるさい折畳式のコットや極度に堅く組立難いコットを購入しました。これはロータイプですがクッション性も静音も良いしコンパクトだし最高です。組立は力もあまりいらず女性でも簡単にできます。
ほんまに良かった。
同社製のKC3988 を購入したのですが不具合も無く気持ち良く使用出来ましたがソロテントを購入したのですがコットが天幕に当たり窮屈だったので 、今回このローコットを購入しました。これも不具合無く組み立てが出来ました。
大変気に入ってます。
組み立てには、日本語の取説が添付されており無理な力は必要なく簡単に出来ました。
カーサイドタープ KT2004




カーサイドタープです。
私もカーサイドシェルターを使っていますが、雨をしのいだり、日差しを防いだりと、車を使う方にはあると非常に便利なアイテムです。
値段もお手頃で、大きさも充分すぎるくらいあります。機能面も言うことなしです。
有名なメーカーのカーサイドタープより、コスパに優れています。
角型テーブル KC2005




大幅のサイズで、4~6人に適用できる竹製テーブルです。
デザインもさることながら、高級・天然の竹製天板を使っています。
高さは40-60cmの間自由に調整可能なので、ロースタイルからハイスタイルまで椅子やキャンプレイアウトに合わせて、高さ調整できる万能なテーブルとなっています。
お客様レビューもほぼ星5の高評価を取っています。
着替えテント KT4015




このような商品もあります。
折畳みできるのポップアップ式着替えテントです。
海水浴の着替えやシャワールーム、屋外作業時の日除けに、野鳥撮影のブラインド、災害時の仮設トイレなどレジャーから防災まで多用途に使えます
まとめ
今回KINGCAMPのアウトドアチェアを紹介させて頂きました。
快適な座り心地で、まさにリラックスチェアです。
全体的に作りが頑丈で、広い座面になっているので、背の高い方や、体の大きい方には非常にオススメしたいチェアです。
キャンプはもちろん、運動会や、お花見、川遊びに、パッと出して5秒ですぐ使えるので、お子様がいて忙しい方にも楽に扱える椅子となっています。
キングキャンプは全体的にコスパも良く、本当に品質が良いなと感じます。
有名なブランドだと2倍はしてしまいそうなモデルが半額近い値段で出されていたりします。
まだまだ他にも魅力的な商品が多いアウトドアメーカー『KINGCAMP』。
今後の活躍にも目が離せません!!
\ 今回紹介した商品はこちら /


それではまた!


インスタも宜しくお願いします!! 発信ブログ@mic_outdoor_life メイン@mc____yu