こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です!

キャンプギア選びはキャンプと同じくらい楽しいですよね。
今回は神奈川にあるお洒落なアウトドアショップをまとめていきます!!
前回は埼玉県にあるアウトドアショップ6店舗まとめをして、かなりご好評頂きましたので、

第2弾として神奈川県も紹介させて頂きます。
神奈川県は私自身も埼玉からアクセスしやすく、かなり個性的なショップが多い印象な県です。
今回紹介するショップは
ガレージブランドを展開しているお店、
初心者にオススメな大型店、
カフェも併設しているショップ などなど、
神奈川県の中でも個性あるお店を『10店舗』ピックアップさせて頂きました。
魅力的なショップが多いので、ボリュームのある店舗数です。
知らない店舗を目次から飛んで、チェックして頂けると見やすいです。
もくじ
小田原市 sotosotodays (ソトソトデイズ)


初めての方にも、リピーターにも、居心地の良い場所でありますように。
いつ来てもワクワクできる場所、それが『sotosotodays(ソトソトデイズ)』です。。
有名なブランドからガレージブランドまで展開する幅広さとキャンプ経験が豊富なスタッフで定評があり、多くのキャンパーに支持されています。
営業時間:平日 11:00-18:00
土日祝 10:00-18:00
定休日:水曜日
駐車場:無料10台
住所:〒250-0001 神奈川県小田原市扇町2丁目32−6
コールマン、ナンガ、スノーピークなどなど定評のあるアウトドアブランドから、変わり種のガレージブランドまでかなりの品数をセレクトされています。
経験あるスタッフが多いので、ギアについて分からなければなんでも相談を受けてくれます。
こういうギア持っていて、相性のいいものなどもご提案してくれますよ!
また実際に見たいお客様へ向けて、店舗横でテントを展示しています。
取り扱いブランドであれば、ご要望に合わせたテントの展示や講習もご来店予約で対応して頂ける店も素晴らしいです。


数多くのブランドとコラボをしたsotosotodays限定アイテムにも目が離せません。
ここでしか手に入らないキャンプギアも是非チェックしておきましょう。


4月には山中湖にキャンプ場『sotosotodays CAMPGROUNDS YAMANAKAKO MISAKI(旧みさきキャンプ場)』の運営をスタート。
さらに6月25日には横浜トヨペットと合同で『U-BASE西湘』というアウトドア×クルマ遊びを融合させた新しい基地をオープン。
ショップとしてギアの販売はもちろん、そのギアを使えるフィールドの提供も視野に入れて活動中のsotosotodaysは今後の活動にも注目度大!
====================================================================
そしてソトソトデイズさんは
2022年7月15日リニューアルオープン!しました。
店内大幅拡張・新規ブランド取扱いスタートしたので、回遊しやすい店内になっています。
リニューアル後まだ見られない方は、大きく変わった店内に注目です!


経験豊富な優しいスタッフにソトアソビを教わろう!
箱根 ROOT CO STORE & CAFE (ルートストア&カフェ)


iPhoneケースやカラビナ、ストラップなどのモバイルギアで有名なガレージブランド
『ROOT CO. (ルートコー)』 から初の直営店が2022年5月OPENしました。
それが
【ROOT CO STORE & CAFE(ルートストアカフェ)】です。
営業時間:12:00~18:00(状況に応じて変更有)
定休日:月曜日・火曜日
駐車場:無料有
トイレ:有
住所:〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本192−3


ここの直営店ではROOT商品フルラインナップを目で見て、触る事が出来ます。
ショップ内ではiphoneケース、ストラップ、カラビナ、ランタン、アウトドアウェア、コーヒー豆の販売など行っています。


店舗限定でROOTオリジナルの焚火台やタープの販売も行っているとの事です。


そして、カフェが併設されているので、コーヒーを飲んだり軽食を食べたりと、ゆっくりする事もできるのです。
これがまぁ最高な時間なんです。


店主のアツオさんが作ってくれる料理はどれも美味。
中でもオススメはホットドッグです。


Tシャツやパンツなどのアパレルアイテムはなかなか実物を見れる機会がないので、オススメです。


ルートギアを手に入れて、カフェでゆっくりしよう!
綾瀬市 Normo Ayase Garage (ノルモアヤセガレージ)


『キャンプギア×カフェ×カーシェア×サウナ』
この4つが全て1つの施設に集まっているのが
綾瀬市にあるNormo Ayase Garage です。
営業時間: 10:00 – 19:00 FOOD L.O. 18:00 | DRINK L.O. 18:30
定休日:月曜日・火曜日
駐車場:無料駐車場多数有り
住所:〒252-1121 神奈川県綾瀬市小園1035−1
・広いガレージ内に普通のアウトドアショップでは見られてないキャンプギアが多数。




広いガレージにはキャンプギアがずらり!
今人気が出始めているキャンプギアブランドや、変化球のあるギアを多数チョイスされているので見ていて飽きない空間です!
・ハンバーガーが美味しいアウトドアカフェを一緒に楽しめる。


ハンバーガーやコーヒーが美味しいカフェが併設されているので、ギアを見終わった後にゆっくりくつろぐことができます。
カフェ内にもキャンプギアアイテムが陳列されていたり、アウトドアの本が多数置いていたりで、1日中過ごすことができそうです。笑
・カーシェアサービスを使い、格好良いカスタムカーを体験できる。


アウトドアスタイルのカスタムカーレンタルも施設内で可能。
ランドクルーザーやジープラングラーなどのSUVからハイエースのワンボックスなど。様々な車種を選べます。
そして・・・
2022年夏、Normo Ayase Garageに『男女別巨大アウトドアサウナ施設』が登場!!


サウナーとしてはかなり嬉しいニュースです。
キャンプ×サウナ×フードを楽しめる唯一無二のショップとなっています。


車好き、サウナ好きは絶対に行くべし!
横浜市 TARP TO TARP(タープトゥタープ)


街と自然をつなぐ、人と人をつなぐ、キャンパーのためのカフェ。
それがTARP TO TARPです。
ここにいればまるでキャンプ気分にしてくれるような、キャンプ好きが納得できるお洒落な内装となっています。
ショップ名のTARP to TARPは、人と人がキャンプを通じてつながって欲しいという想いを、タープになぞらえて名付けられています。
営業時間: 11:30-19:30
定休日:月曜日・火曜日
駐車場:無(店前に有料駐車場有)
住所:〒231-0011 神奈川県横浜市中区太田町6丁目70 井上ビル 2F
・キャンプ気分でカフェを美味しく楽しむことができる


天井にはタープが吊るしてあったり、店内チェアはキャンパーに大人気のカーミットチェアがカスタムされていたり、お洒落なランタンが多数吊るしてあったりと、アウトドア感全開のカフェ店内となっています。
良く見ていると店内こんなものを使っているのか!という驚きが多いので、そこもポイントです。


そしてカフェで食べれる、カレーもラーメンもコーヒーも最高に美味しいんです。
・オリジナルアイテムを多数展開!!
店内ではカフェの他にアパレルウェア、キャンプギア、カトラリー、タープポール、コーヒー豆の販売などなど。
さらにはビールまで手掛けていたりと、オリジナリティの幅が広いのが特徴です。
どれも他のアウトドアショップでは手掛けないようなデザインなので、見入ってしまいます。
・他ブランドとのコラボ商品も見どころ!
“Drip Shelf” s.wood.works × TARPtoTARP
私の地元、埼玉県の木工職人であるs.wood.worksさんとのコラボドリッパースタンドです。
オーク材が贅沢に使われていて、シンプルさの中に高級感のある、大人なスタンドに仕上げられています。
PROLOG x TARPtoTARP model
コーヒー好きにはたまらない、ハリオ製のV60ドリップスケール専用のウッドプレート。
そのプレートのWネームモデルもコラボで出しています。
TARPtoTARPのカフェでお出ししているコーヒーのレシピが刻印した特別なモデルです。


店主のアツシ君(@atsuc_)が淹れるコーヒーは最高!
横浜市南町田 GEEK FIELD(ギークフィールド)


圧倒的なガレージブランドの種類!!
″ Camp × Plants ″の融合のショップで、Plants/鉢販売も行っている、
『GEEK FIELD(ギークフィールド)』です。
数々のガレージブランドをラインナップ豊富に取り扱っているのが特徴です。
営業時間:11:00-19:00
土曜のみ:10:00-18:00
定休日:火・水曜日
駐車場:無料4台有
住所:〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町5800
展示されているアイテムのタグをカウンターに持っていき購入するという、一般的なショップとは違う仕組みになっています。
展示品の中にはH&O、lockfield equipment、ナチュラルマウンテンモンキーなど、様々なブランドのレアアイテムも販売してます。
なかなか実際に目で見る機会のない商品が、展示されているので、ガレージブランドのレアなキャンプギアが好きな方にはとてもたまらないショップとなっています。


店内ではコーヒーの販売や提供も行っているので、実際に触って確かめたりして、購入を検討することもできます。
やっぱりギアは実際に使っている所を見れると安心しますよね。


ガレージブランド好きは立ち寄るべし!!