【キャンプギアDIY】寒い季節のキャンプへ向けてストーブコースターを作ってみた!! ~インテリアにもお洒落な木のコースターを簡単DIY~

こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です!

ようやく夏も終わりに近づいていますね。

夏は苦手でして、なかなかキャンプに行かないので、これからの秋冬が活動メインシーズンになります( ゚Д゚)

楽しみで仕方ない。

っていうことで寒い季節に向けての準備をしていきましょう。

寒い季節に使うキャンプギアといえば、ストーブ!!

ストーブがあるだけで、雰囲気も気温も暖かくなりますよね。

そんなストーブを更に使いやすく、そしてお洒落に仕上げてくれる 名脇役 ストーブコースター を作っていきたいと思います。

こちらがストーブコースターです。デザインも可愛くないですか。

ストーブコースターのメリットとしては、

ストーブの下部を汚すことなく、キャンプ中に使う事ができる

家でも外でも汚れを気にせず出し入れすることが可能

・他のキャンプギア置き場にも活用できる。

などなどメリット盛り沢山です。

  • ストーブをキャンプでよく使っている方
  • キャンプギアを汚れないようにしたい方
  • 自分だけのキャンプギアを作りたい方

オススメなDIYです。

それではやってみましょう!!

ストーブコースターについて

まずストーブコースターについてです。

その名の通り、ストーブを置く為のコースター(台)です。

ストーブだけではなく、他キャンプギアの置き台にもなります。

ウッドを地面に敷くので、濡れた地面や汚れも気にせずに載せることができます。

砂や砂利のサイトでも安定させることができます。

1つ言い忘れました。

もちろん私がこの素晴らしいギアを生み出したわけではございません。

インスタグラムでこちらを作られている素晴らしい製作者さんがいまして、その方の影響を受けました。

その方とは

アイアン工房』 さんです。

アイアン工房の公式ストアはこちら!!

アイアン×ウッド系のオリジナルギアを作られているガレージブランドですが、木のアイテムだけも製作されています。

インスタで見た瞬間に惚れてしまいました。

形がお洒落で、実用性もありそう!!

ただ人気商品で手に入りづらいし、お値段もまぁまぁします。

メルカリなどでも製作したモノを4000円以上で出している方が多数・・・。

それなら作ってしまおう~~!!

という経緯です。笑

DIYをする準備

まずDIYするにあたり、必要なものを考えてみます。

見たところそこまで難しい構造ではなさそうなので、角材を5本と何かしらの紐があればできるのかなと思いました。

角棒の太さは調べたところ携帯性と軽量性も加味して、25mmが良いのではないかと思いました。

あとは長さですが、使っているストーブが載せられる長さにしましょう。

私はアインア工房さんと同じ直径450mmで作るとこを決めました。

(トヨトミレインボーストーブ設置時、底板から約30mm程度足が出るそうです)

って言う事を踏まえて

長さ225mm 25mm角材 ×5本

革紐4mm ×1本  (ガイロープなどでもOK)

コードストッパー (使う紐の太さが入るもの)

用意した材料はこちらだけです!!

ホームセンターで簡単に揃えることができます。

たしかですが、1000円程度で入手できたと思います。

実際に作ってみよう

それでは作ってみます。

角材に線を引いて、225㎜にノコギリでカットします。

問題はそのあとです。

いきなり壁にぶち当たりました。

真ん中の連結部分てどうやるんだ・・?(‘Д’)

360度を5本で割るので、角材の先端角度を72度にすればいいのか・・?!

ここからは完全に私の素人なやり方です。参考までに・・笑

25㎜の角材の丁度真ん中に線を引きます。

そこから片方の角度が72度の半分36度の辺になるように線を均等に引きます。

汚くてすみません。イメージこんな感じ!

ここがむっつかしいです( ;∀;)

私は家にある分度器的なものを使いましたが、デジタル角度計という角度を測る便利な道具があるみたいです。

これがあればすぐできますね・・・。知っていれば・・・。

角度の線を引けたらカットします。

1本カットしました。

このような形です。

残り4本も同じようにカットしていきます。

1本完成したら、それに合わせて下書きをしてカットするやり方もあります。

できた!!

少し不揃いな場所はやすりを使って、綺麗に整えていきましょう。

仮で合わせてみます。

少し隙間はあるものの、自分のモノなのでこれくらいは許容範囲内でしょう!!

スノピのマークみたいで可愛い!!

これでほとんど完成に近づきました。

あとは紐を通す穴を空けます。

私の場合は4mmの革紐を通すので、5mmで穴を空けました。

ここの工程も穴を空ける場所に、全て定規などで真ん中の場所を測り、目印をつけてから空けましょう。

適当に空けると最後連結した時に段差ができてしまいます。(私の失敗例です)

これで紐が綺麗に通ります。

このような形ですぐまとめる事ができます。

自分色に染めよう

次に塗装をしていきます。

ここはもう好きなように塗っていきましょう。

私はビンテージ調の渋いイメージにしたかったので、一度安物の水性オイルステインを塗り、

仕上げでブライワックスのジャコビアンを塗りました。

1度塗りして、乾燥させます。

2回目はブライワックスで仕上げます。

流石、英国高級品質のブライワックス様、良い味出てます。

色が染みついたら、紐を通してコードストッパーで止めるだけです。

完成系はこちら

さぁいよいよ完成系です!!

どうですか!!

ただの角材が、味の出たストーブコースターに生まれ変わりました。

所々濃淡が残っていて良い感じに仕上げることが出来ました。

上から見ると綺麗なスター型の形です。

ぎゅっとコードストッパーを締めると、すぐに収まり収納することができます。

この形も可愛い。

実際に『トヨトミ レインボーストーブ』を載せるとこのような感じです。

少し先端がはみ出るので、とても可愛いです。

ストーブだけでもお洒落なんですが、更に雰囲気がGOODです。

これで毎回撤収時にストーブの下を拭かなくて済みます。

ストーブ以外もなんでも載せれます。

ポータブル電源やクーラーボックス、コンテナなどなど。

活躍の場は広いです。

インテリアとしてもお洒落に使えます。

少し飾っておくだけでも様になりますよ!

車内右下ストーブコースター

私は車の中に常備して吊るしてあります。


自分の愛用ストーブを更に大切に、更にお洒落に。

時間もかからず、製作費用も安いので挑戦しやすいDIYかと思います。

皆様も秋冬のメインシーズンに活躍できるよう、ストーブコースターをDIYされてみては如何でしょうか!

楽しいキャンプライフを!それではまた!

\ 今回登場した商品はこちら /


みくゆう
みくゆう

インスタも宜しくお願いします!! 発信ブログ@mic_outdoor_life メイン@mc____yu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です