こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です!
みなさん、コットはお持ちでしょうか?
私はまだ持っていませんでした。
なぜなら・・・高いからです!笑
有名なブランドだと、スノーピークのハイテンションコットは約43000円・・・ヘリノックスのコットコンバーチブルも約48000円と、なかなか手が届きやすい価格ではございません。
やっぱり有名なアウトドアメーカーのコットは高いモノが多い印象です。
それならPB(プライベードブランド)を見てみようと思い、色々探しました。
探していた結果ヒマラヤスポーツで出している、ビジョンピークスというブランドがかなりコスパに良く、品質も優れているという事が分かりました。
本日はこのビジョンピークスのコットについて紹介させて頂きます!
もくじ
CLASSIC CAMPERS COT (クラシックキャンパーズコット)
今回購入したのは、 VISIONPEAKS(ビジョンピークス) から出ている
CLASSIC CAMPERS COT (クラシックキャンパーズコット)
というモデルです。


なんと値段が税込み5390円!という驚きのプライスとなっています。
この価格ならコット購入に躊躇していた方も比較的手が出しやすいのではないでしょうか?!
私は実際に店舗で確認し、良い商品だと思い、すぐに購入してしまいました。笑
カラーはコヨーテとオリーブが出ているので、個人的には好きなカラーリング展開です。


それではスペックを見ていきましょう。
商品スペック
まず収納ケースから見ていきます。


横幅は約70cm、奥行きは20cm程でした。
重量は4kgなので、若干気になりますが、そこまで重く感じません。
値段相応だと思います。


持ち手もあるので、肩から背負って運べます。


中にはシートとアルミフレームが4本入っています。
コットのサイズは幅190cm 奥行62cm 高さ20cmで、耐荷重は80kgです。


私は182cmで大きいほうですが、窮屈な感じもなく寝ることができます!


横幅もしっかり収まります。
女性だとかなり余裕があるんじゃないでしょうか?!


それではおやすみなさい。
ではなくて続き行きます。
設営方法
設営もめちゃめちゃ簡単設計でした!
まずは広げたらシートのサイドに棒が入っているので、そこの穴を内側に若干向けて、アルミフレームを付けます。




アルミフレームを片側はめ込んで、逆側の穴に入れるんですが、


ん・・・・・


ぐおおお・・・・・
固いです。笑
かなりのパワーが必要でした(;゚ロ゚)
力業ではめ込んでいきます。


4本分つけたら完成です。
力が必要ですが、これだけで完成するので慣れれば素早く組み立てできると思います。
慣れたら組み立て時間は1分もかからないと思います。




ヒマラヤさんの公式サイトでも簡単な動画を作成し組み立てが分かり易いようになっています。
初心者に分かり易く、優しい解説動画ですね。こいうのがあると、始めたばかりの頃は本当に助かります。
畳み方
組み立ても簡単でしたが、収納もかなり楽です。
まずは4本のアルミフレームをはずします。
ここも少し力が必要です。一番時間を取られるかもしれません。


フレームを全て取り終わったら、片方を折り畳み、中へ閉じます。


もう片側も閉じると、あっという間に正方形になります。
あとは丸めていくだけです。




丸めたら両端にマジックテープがついているので、そちらを付けて完了です。


片付けも力は少し入りますが、全く時間がかかりませんでした。
メリット・デメリット
・軽量で簡単に組み立て・撤収ができる
組み立て・撤収は3分あれば終わるかと思います。
フレーム挿入のコツさえ使えば楽ちん設計です。
・アルミ設計で強度がある
アルミフレームはかなり力を入れてもびくともしませんでした。
寝る時以外の使用以外にも、重い荷物の使用も出来るかと思います。
・価格が安い
やっぱり一番のメリットはここじゃないでしょうか。
圧倒的にコットの中では安い値段だと思います。
手軽に買える値段なので、少しイメージと違くてもコスパを考えれば充分満足できると思います。
・フレームをはめ込み時にかなり力がいる⇒女性の使用は少し大変
公式には女性が使っているイメージですが、実際はどうなのでしょう・・次回相方で検証してみます。
・耐荷重が80kgなので、2人が座ってベンチのような使い方はできない。
他のコットに比べると80kgは少なく感じます。
まぁ価格面を考えればこちらも納得できるのですが・・・。笑
まとめ
少し不満ポイントはありますが、充分に納得できる仕様と寝心地ではないでしょうか?!
コットの上で揺れてもそこまでブレ感や音もでなかったです。
何回も言いますが、この値段でこの機能性と寝心地はすごいと思います!
他のコットをちゃんと使ったことはないので、あくまで私の感想ですが、参考までにお願いします!
・普段マット使いで寝ている方のサブ使いに
・コット寝にチャレンジしてみたい方
・気軽にデイキャンプなどでも昼寝をしたい方
・コットに興味があるけど悩んでいる方
コットのデビューには丁度良いモデルだと思います。
このコットを使い、キャンプ中でのコットの良さをしっかり学び、それでも良い物が欲しいと思ったら、
高品質のモデルに買い直してもいいんじゃないかなと思います!
最後まで見て頂き有り難うございます!それではまた!




インスタの方も是非宜しくお願いします!! @mc____yu