こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です!
ここ知っていますか?!
東京の昭島にすごい施設があるんです!!
その名も
アウトドアヴィレッジ!!
名前の通り、アウトドアが集まった村です。
素敵なアウトドアショップが多数入っていて、アウトドアな体験もここでできてしまいます。
スノーピークからコールマン、A&F、チャムスなどなど・・・魅力的なアウトドアショップが揃っています。
またTAKIBIが出来るスペースやお洒落なカフェも多数併設されています。
買い物に行くのも良し、カフェを楽しむのも良し、アクティブにアウトドア体験をしに行くのも良しな場所です。
場所も昭島にある大型施設なので、関東近辺の方は気軽に行くことができます。
キャンプに行けないときはここに来て、キャンプ欲を一気に高めましょう。
それではどんな場所か詳しく紹介していきます!!
もくじ
モリパーク アウトドアヴィレッジとは


「モリパーク アウトドアヴィレッジ」とは、2015年3月13日に誕生したアウトドアの魅力を体験、体感できる新しいスタイルの商業施設です!
約21,000平方メートル(約6,500坪)の敷地にアウトドアブランドの直営店やこだわりの飲食店舗、クライミングジム&ヨガスタジオがオープン。
各ショップのほかに、イベント広場やミニトレッキングコース(約200メートル)、芝生広場や池など環境も充実。アウトドア体験の可能性が広がります。
また、施設のシンボルは高さ16.5メートルのクライミングウォールです。国際競技規準に則った仕様となっており、 国際大会の開催も可能です。
アウトドアヴィレッジ
気になる場所は東京都昭島市にあります!!
中央自動車道「八王子I.C.」より約20分、
圏央道「あきる野I.C.」「日の出I.C.」より約25分の位置です。
電車の場合ですと、JR青梅線「昭島駅」北口より徒歩3分で着きます。
駐車するスペースはかなり広いです!!


P1の立体駐車場で1450台、P2の平面駐車場で230台も停めることができるので、週末も安心です。
基本は1時間サービスとなっていて、2万円以下の購入で+2時間のサービス、2万円以上買うと、+3時間の合計4時間無料になります!!
ここまで長く無料にしてくれるところは少ないですが、ここの駐車サービスはとても優しいです!
【営業時間】
平日11:00 ~ 19:00
土日祝10:00 ~ 19:00
※当面の間、営業時間変更となります。


こちらの大型施設に入っているショップはなんと圧巻の15店舗!!
有名なアウトドアブランドから体験施設、カフェまで様々な店舗が併設されています。


広場にはハンモックもあり、子供も一緒に楽しむ事ができます。
また愛犬と一緒にアウトドアヴィレッジ内を歩く事もできて、ショップによってはは一緒に入ることもできます。
それではオススメの注目ショップを細かく見ていきましょう!!
スノーピーク/ SnowPeak


「人生に野遊びを」
をテーマに掲げる大人気スノーピーク!!
「金物づくりの町」として有名な新潟県・燕三条にて金物問屋としてスタートしたブランドです。
アメド、シェルコン、焚火台、ソリステ、ペグハンマーなど名作が多く、紹介したらキリがないです。笑








スノーピークのアパレルがかなり豊富に置いてあります!!
もちろんキャンプギアも!!
今までは物販スペースの横にスノーピークのカフェが併設されていたのですが、
2021年7月1日にリニューアルを行い、
手ぶらで焚火が楽しめる
『TAKIBI LOUNGE』
がオープンしました!!
必要な道具はすべて揃っているTAKIBI LOUNGE。




このように初心者でも充分に焚き火を楽しむことができる施設です。
私も実際にキャンプにはまり、焚火はそこまでやっていなかったのですが、1度焚火をしたら火の虜になっていしまいました。
そして焚火を囲んで、何かをするという行動はヒトとヒトを深く繋げる素晴らしいツールだと感じます。
体験した人しか分からない、火を囲んで食事をし、語り合う、焚火のすばらしさを是非味わってみてください(^^)/
A&F COUNTRY / A&F COUNTRY HEDGE


1977年創業以来“良い物を永く”というコンセプトを元に、世界中のアウトドア用品をセレクトして販売しているアウトドアショップです。
展開しているブランドは、ヘリノックス、ベアボーンズ、サバティカル、ゼインアーツ、イエティなどなど・・・有名で人気なブランドのギアやアパレル商品が多数揃っています。


内装はお洒落で広い!!
気になる真ん中の囲いの中にはPOPUPコーナーがあります。


今回は座椅子で有名なCRAZYCREEKのPOPUPが置かれていました。


このように、他のアウトドアショップでは手に入らないブランドが多く、いつも見ていてワクワクする場所です。
またA&Fのお店に連結して、
A&F COUNTRY HEDGEが繋がっています!!


カントリーヘッジとは自然との境界線を意味しています。
カントリーヘッジでは4つのシーズンごとにフィールドに近いシーンを作り出しシーズンに合ったお勧め商品をピックアップして提案しているお店です。


私が行ったときはナチュラルなコットンテントが印象のspringbarのテントが展示していました!!
今注目の老舗アウトドアブランドです!!


他にもベアボーンズライトの新色が多数ありました。


ベアボーンズのグレーも可愛い!!




毎回来る度に商品ラインナップが変わっていて魅せ方も上手いので、何度来ても飽きない男心をくすぐる、魅力的なショップです。
コールマン/ Coleman


老舗アウトドアブランドのコールマン!!
語らずとも誰もが知っているブランドです。
コールマンのガソリンランタンは誰もが一度は使いたいキャンプギアではないでしょうか。
2021年でコールマンは創業120周年になり、アニーバサリーモデルが色々出ていました。


店内は奥行きもかなりあり、普通のコールマンショップよりも広いです。
とにかく品揃えが豊富で、ほかには売っていない珍しいアイテムなどもあります。
そしてこちらのコールマンショップは広さ以外も違います。


なんと、コールマンから出ていた過去のランタン、ジャグ、バーナーなど置いてあるんです!!
絶対今では手に入らないモデルも見れるので、これを見に行くだけでも見る価値があります!


40年以上も前のSEARSランタンまで置いてあります。
なんでビンテージランタンって可愛くてカッコよくて、惹かれてしまうんでしょうか。


欲しかった120周年のシーズンズランタンが!!
私は抽選はずれてしまいました( ノД`)


そして店内右側にはCOLEMAN FACTORYが併設されています。
なんとこちらではコールマン製品の修理を行っています。
何かコールマンのギアで困ったことがあれば気軽にスタッフに聞けば優しく対応してくれます。
チャムス/CHUMS




こちらのチャムスは2021年8月にオープンしたばかりです!!


アメリカ、ユタ州のアウトドアブランド「CHUMS(チャムス)」!!
売り場面積も100坪以上あり、圧巻の品揃えです。
アパレルからキャンプギア、キッズ商品も多数取り扱っています。
他のCHUMSの直営店では見られないテントや大型ギアもあるみたいです・・・。(‘Д’)
チャムス好きは絶対に納得できる店舗だと思います。
今回は時間がなく、立ち寄れませんでしたが、次回はしっかりチェックしてみたいと思います!!
モンベル/mont-bell


1975年設立の日本のアウトドア用品ブランド。“Function is Beauty(機能美)”と“Light & Fast(軽量と迅速)”をコンセプトに商品開発を行い、近年のアウトドア用品の進化に貢献している。
モンベル
どこのお店に行っても、入口の大きい熊が印象的なモンベル!!
長く日本のアウトドアシーンを支えてきた、代表ブランドです。


約280坪(2フロア)あり、とにかく広いです!!
広い店内に登山やキャンプ、カヤックといったアクティビティの最新アウトドアウェア&ギアをはじめ、食品から書籍まで充実の品揃えです。
私もモンベルのインナーダウンやダウンパンツは長く愛用させて頂いております。


そして人工池でカヤック体験ができます。
※現在新型コロナウイルス感染防止対策をとっております。
ご利用上の注意はこちら>>
Harvesterrace (カフェレストラン)
先ほど紹介したモンベルがプロデュースするレストランがこちら!!






『Harvesterrace(ハーベステラス)』
営業時間:11:00~20:30(ラストオーダー20:00)
人工池に囲まれたお洒落なレストランです。
なんとテラス席はペットも利用可能です。
愛犬と一緒に外で池を眺めながら、食事をさせていただきました(^^)/
オムライスやカレーなどメインな食事も多くあり、デザート類も種類豊富にあります!!
酒類も普段は提供をしているのですが、現在は緊急事態宣言の為、販売を休止しています。
次ページ:ノースフェイス、アウトドアセレクトショップ、サウナショップ、、etc