こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です!

キャンプギア沼から抜け出せない・・・。
突然ですが、キャンプギアを選んでいる時間ってキャンプと同じくらい楽しい時間ではないでしょうか。
そんなキャンプギアを選んでいるお店の商品が見たことのないものばかりだととても興奮してしまいますよね・・・。

そこで!
私埼玉住みのキャンパーなのですが、埼玉にある個性あるキャンプギア用品店を分かりやすいようにまとめてみます。
今回紹介するショップはガレージブランドなども展開している、他のアウトドアショップにはない個性あるお店を『6店舗』ピックアップしました。
どこのお店も入るだけでワクワクするショップになっています。
絶対に行く価値有りと断言しましょう。
それでは1店舗ずつ見ていきます!
もくじ
川口市:TRUNK- SIX (トランクシックス)


2021年10月にOPENしたばかりの注目のアウトドアショップです。
『TRUNK SIX』は千葉県にある『TRUNK ZERO』というショップの兄弟店になります。
ミリタリー×アウトドアがテーマのミルジュアリー(ミリタリーをラグジュアリーに)なお店です。
以前同じ場所でお店を出されていた、ヘキサテーブルなどで有名なガレージショップ『The Arth-six(ざ~っすシックス)』 の移転に伴い、TRUNK SIXが場所を譲り受けオープンしたみたいです。
sixはThe Arth sixから取って付けられた名前です。


前面に人工芝が張られていて、天井にはびっしりとカモフラージュネットが張られていて、もはやキャンプ場の気分を味わえます。
店内には定番のギアから一癖あるミリタリー系のキャンプギア、ガレージブランド、軍物のウェアなども置いてあります。


2Fもあり、商品もかなり多いのでショップ内を長く楽しむことができます。
注目のギアは他のショップにはないミリタリーなギアの数々です。
ミリタリー好きはもちろん、ここにしか入荷しないレアなキャンプギアも多くあるので注目です。
詳しくはインスタグラムで入荷情報が更新しているので、チェックしてみましょう。
営業時間:平日:12:00-20:00
土日祝日:10:00-18:00
定休日:木曜日
駐車場:有(お店から徒歩1分の場所にあります)
住所:〒333-0832 埼玉県川口市神戸26


ミリタリー好きの人はいますぐGO!!
富士見市:CAMPHILLS(キャンプヒルズ)


埼玉県の富士見市にあるアウトドアショップ『CAMP HILLS(キャンプヒルズ)』です。
東武東上線「鶴瀬駅」東口より徒歩約4分で着くので、電車でも行きやすいです。


駐車場はお店の裏側にあります。
契約者駐車場があるので間違いないようにしましょう。


2019年にキャンプ好きのオーナーが開業したお店です。
今ではかなり人気となり、平日も客足が途絶えず、県外からもキャンプギア好きが集まる有名なお店です。
ショップは家族で営んでおり、ショップオーナーの萩原さんは自らオリジナル商品の開発も行っています。
店内もそこまで大きくはないのですが、所狭しと並んだ膨大な量のキャンプギアの驚かされます。

取扱い数の少ないガレージブランドの展開ももちろんのことですが、
なんといっても注目のアイテムは、CAMPHILLSのオリジナルコラボアイテムです。
さまざまなメーカーとコラボをして開発されております。
またCAMPHILLSオリジナル商品も多数ございます。


チェア用フットレストや、


刻印付きのチタンペグや、


レギュレーターストーブ用のオリジナル五徳など。
他にもさまざまなオリジナルギアを作られています。
1度見に行ったら、お店のファンになってしまうこと間違いなしです。
営業時間:平日:12:00-20:00
土日祝:10:00-18:00
定休日:水曜定休 その他不定休
専用駐車場:5台
住所: 〒354-0024 埼玉県富士見市鶴瀬東2丁目15−10


見たことのないギアばかり・・・。
オーナーさんもとても優しいです!
草加市:キャンプマーケット


埼玉県草加市にあるオートキャンプ用品店「CAMP MARKET」キャンプマーケット。
主に ”オートキャンプ用品”を専門に扱っておりますが、
様々なシーンで活躍できる道具や海外ブランドのおもしろい商品も取り揃えているショップです。
「キャンプマーケット」は、2015年に開業し、通算20年以上という豊富なキャンプ経験を誇る鈴木さんご夫婦が店主を務めるアットホームなお店となっています。
商品の構成はナショナルブランドの現行品・新品が中心で、ガレージブランド系も取り揃えています。
特に「ユニフレーム」製品に関しては同ブランドのプレミアムショップにも認定されているほどで、豊富なラインナップを誇っているにで、ユニフレーム好きにはたまらないお店となっています。
他にも『村の鍛冶屋』、『ゼインアーツ』『Gストーブ』などマニアにもたまらないラインナップです。
また「キャンプマーケット」では独自のルートで入手した約10㎏の薪が隠れた人気商品となっています。
驚きの値段設定で薪を買い足しにいくだけでも利用したいお店です。。。
もちろん店主の鈴木さんは生粋のキャンパーなので、ギアに対しての扱い方や、アドバイスなども詳しくして頂けるので安心して商品選びをする事ができる点も魅力です。
営業時間:10:00〜19:00
定休日:毎週(火曜日)及び第1・第3・第5水曜日
※ 尚、毎月第3金曜日はCAMP研修日として、お休みを頂きます。
専用駐車場:5台
アクセス:クルマの場合は東京外環自動車道・草加ランプより約5km。


1回しか行った事ないけどハマりそうな予感・・・。
三郷市:火とアウトドアの専門 iLbf(イルビフ)


埼玉県三郷市にあるのが、
業界初!火の専門店アウトドアショップ iLBf(イルビフ)です。
iLBfとは
I Love the bonfire.「 私は焚火が大好きです。」より頭文字をとって名づけました。
火は、人類とともに当たり前のように存在しています。
いつの間にか火の周りに人が集まり、食事をし、語り始める不思議な空間。
囲んで過ごす際に感じる不思議な感覚、そんな焚火空間を提供できるお手伝いができればいいな、と思い店を進めております。
iLBf
薪ストーブや焚火台など、アウトドアで使う「火」をテーマにした専門ショップです。
徹底的に湿度を管理した薪の量り売りを始め、炭や木質ペレットの燃料も販売しています。
薪の質による燃え方の違い、香りの違い、炎の色の違いなど詳しく教えていただけます。


店の外側からキャンプギアがずらーーっと置いてあります。


今人気のパセコストーブやトヨトミ、アルパカストーブなど、火を取り扱うギアの数がとてお豊富です。
もちろん他にもランタン・テント・タープ・クーラーボックス・テーブル・チェアなどなど幅広いギアを取り扱っています。


豆炭キャンプこたつというのが置いてあり、個人的にとても使いたくなりました・・。笑


また、驚いたのは種類豊富な薪の量り売りをしています。
値段は安いというわけではありませんが、いつもとは違った薪を使って、炎の色や香りを楽しむような大人な焚火を楽しむことができます。
そしてこちらのお店のオススメポイントは、なんといっても薪ストーブです。
店内にも沢山の種類の薪ストーブが所狭しと並べられているので、お気に入りの一台もきっとあるはず。
そして驚きのサービスが!!
お店で薪ストーブを試すことができます。
店舗の2軒隣に、特大の排煙装置を備えたガレージがあり、そこで薪ストーブや焚火台を使うことができます。
「欲しい薪ストーブがあるけど、実際に使ってみたい・・・」
「薪ストーブを導入する方法を教えてほしい・・・」
という方は、事前にお店に相談を。


2019年から体験型焚火カフェも併設されています。
お店の名前は『BFC(BonFireCafe)』
セルフ焙煎珈琲や焚き火サンド、焼きマシュマロなど、キャンパーに寄り添ったメニューです。
しかもそれを自分で作ったりなども体験もできてしまうわけです。
コーヒー豆の販売も行っています。
営業時間:OPEN 11:00(土・日のみ10:00~)
CLOSE 19:00(土曜のみ20:00)
早朝対応営業(商品引渡し・薪の販売に限ります) ※BFC(Cafe)の営業時に限ります。
月 6:00-16:00
火 Cafe定休日
水 Cafe定休日
木 6:00-13:00
金 6:00-13:00
土 6:00-16:00
日 8:00-16:00
定休日:不定休(営業カレンダー参照)
専用駐車場:12台(駐車場から店舗まで30秒です)
商店街共同駐車場(空いていればどこでもご利用が可能)


住所:〒341-0003 埼玉県三郷市彦成 4-4-15


ここで飲むコーヒーは格別に美味い!!
比企郡(川島町):タテイスカンナ
こちらは2021年にOPENしたばかりの古民家アウトドアショップです。


知る人のみ知る、越辺川沿いにある贅沢な古民家アウトドアショップ。
アウトドアだけに留まらない店内の商品構成、そしてお洒落な内装。
言葉をお借りするのであれば、『雰囲気屋』と言うのでしょうか。


アウトドアや+洋服や+雰囲気や
それがタテイスカンナの魅力です。


古民家のお洒落な雰囲気の中に、選りすぐりのキャンプギアや洋服が並んでいます。
人気の定番ブランドから捻りを加えたガレージブランドまで、幅広い展開です。
オールドランタンなども置いてありました。


店内は2F構成で、テントが設置されていて驚きます。
2Fにはノルディスクなどのテントも販売しています。
トイレも男女完備しています・・・!(これスゴイ。)
営業時間:平日:11:00-20:00
土日祝日:11:00-20:00
定休日:なそ
駐車場:有(お店の前にあります)
トイレ:有
住所:〒350-0158
埼玉県比企郡川島町伊草868
こちらにも詳しく書いています。





キャンプ好きじゃなくても行く価値アリよ!!!
浦和市:Rimba(リンバ)
最後の店舗はかなりマニアックな知る人ぞ知るお店です。




南浦和駅と浦和駅の中間ほどの場所にある『Rimba(リンバ)』です。
趣味で登山やキャンプ、自転車などを楽しんでいたオーナーが2008年から始めた店で、2017年に移転リニューアルオープン。
アウトドアギアから服、雑貨などを幅広く取り扱っています。
約40平米の日本家屋をDIYでリノベーションした店内には、アウトドアアイテムだけではなく、デイリーユースできるアイテムも多数展開されています。
一見アウトドアショップとは思えない佇まいで、知らない方はカフェか?と思ってしまいます。
古民家的な場所が好きな人にはかなりお洒落でツボなお店です。




上記で紹介した4店舗とはまた違ったラインナップとなっていて、キャンプマニアの方も唸らせる商品構成です。
特に服や靴は少し変わった商品が多いので、周りとは違ったアウトドアウェアを手に入れたい方にはとてもオススメです。
埼玉県でお気に入りのアウトドアショップを見つけよう!
埼玉県の中で個性的な、魅力ある『6店舗』を紹介させていただきました。
長くなってしまうので細かいところまでは紹介しきれませんでしたが、どのお店も有名な大型アウトドアショップやブランドにはないような商品展開やお店作りをしていて、お店を見に行くだけでもとても楽しい気分にしてくれます。
そしてどのショップオーナーもキャンプに詳しい方ばかりで安心して話を聞きやすい環境なのも嬉しいです。
埼玉県だけでもこんなにもたくさん多くのアウトドアショップがあるなんて地元民からすると最高に嬉しい環境です。
是非県内だけではなく、県外の方もお遊びに埼玉県へ来てください・・・。笑
足を運ぶ価値のあるお店ばかりなので自信を持ってオススメできます!!
ついでに秩父や飯能でキャンプしちゃいましょう。
また私が作ったお出かけマップからアウトドアショップの場所や距離感を分かりやすいように載せているので、こちらもチェックしてみてください。


最後まで読んでいただき有難うござます。
インスタではアウトドアの事やブログについて紹介しています。
フォローして頂けるととても喜びます!
アウトドア垢@mc____yu ブログ垢@mic_outdoor_life
埼玉県にあるオススメのアウトドアショップ
埼玉県にある個性あるアウトドアショップもまとめています。






埼玉県のソトアソビスポット











