初めまして、DIY好きキャンパーのみくゆうです。
今回がブログ第1回目投稿となります。
見にくい箇所あるかと思いますが、最後まで是非お付き合いください。
有り難いことに、最近よくフォロワーさんから質問が多い、
愛車の95プラドの購入した経緯や、1年間乗った感想を書いていこうと思います。

\こんな方にオススメ/
- ランドクルーザーが好きで気になっている
- 95プラドの購入を検討している
- とにかく格好良い車に乗りたい
- キャンプ用のアウトドアな車を探している
- 維持費が気になって怖い
- 車中泊DIYをしたい
もくじ
TOYOTA 95プラドを購入した理由
購入した理由は一言で言ってしまえば、『格好良い』からです。笑
これだけでは「つまらん事書くな~」と言われてしまうので、、、。
購入したきっかけはキャンプにはまった事です。
今まで私は旅行や綺麗な景色を見に行くのは好きでしたが、キャンプをしたことはありませんでした。
約2年前に友人にオススメされ、始めて見ると、とても魅力的で面白く、1日でキャンプ沼に入ってしまいました。
単純にキャンプという遊び自体も面白かったのですが、キャンプを通じて人として成長できるととても感じました。
何もない環境で自らが住む場所を考え、テントを立て、生活する空間を作り、料理をし、焚き火を焚き、寝る準備をする。
キャンプをすることで人間の生きる本質的な物を感じている気がして、仕事や私生活の考え方も変わるようなそんな気がしました。
そして次第にキャンプにはまっていく過程で、荷物が積めない問題が発生します。
そこで当時乗っていたワゴンRから車種を変えるべく、車を探すようになりました。
大きい車ならいくらでもありますが、やはり四駆のフォルムや機能に惹かれていたので、
それをメインにカーサイトを毎日ネットサーフィンし、辿り着いたのがランドクルーザープラドでした。
その中で選んだのはこちらのランドクルーザープラドです。


細かい話をすると長くなりますので、簡潔にまとめます。
ランドクルーザーのライトモデルがこちらのプラドです!
全体的に一回りコンパクトになって街乗りしやすくなっています。
形はランドクルーザー70や80と呼ばれるモデルが1番好みですが、将来子供と一緒に乗ることを考えたのと、そこまで1年で何回もキャンプを行くわけではなく、仕事や街使いが多く、そして長く乗りたいという思いでこちらの車種に決めました。
95プラドの前のモデルに78プラドというのがありますが、年代が古く、故障も多い、走行距離も長い車体が多い為、その次の年代に出た95プラドに決定しました。

78プラドも格好良い、、、(‘Д’)
私の95プラドの顔つきは78プラドに寄せたカスタムをして頂いたので、
性能は良く、顔付きは古い、良い所取りのハイブリッドモデルと言った感じです。


カクカクした印象がランドクルーザーにはありとても魅力的なのですが、
こちらは全体的に丸みを帯びた形なので、カッコ良さの中に柔らかさがあって、男女問わず好きになれるフォルムではないでしょうか?!
きっと格好良い車に乗り、子供を連れてキャンプに行ける渋い親父になれます。
ちなみに購入したショップはFLEXというお店です。(販売サイトはこちらです⇒FLEX<フレックス>)
こちらはハイエースやランクルのカスタムカーをよく製作していまして、
見るだけで興奮する車がびっしり並んでおります。
私の購入した95プラドは今までにあまりやっていなかったカスタム作品との事でした。
購入時に写真を撮ってくれて、後日イラストのようなお洒落なタッチで、撮った写真をフレーム付きで家に送ってくれました。こういのがあると嬉しいポイントですね。
少しお金の話になりますが、金額で躊躇する方は多いと思います。
正直安い買い物ではないので、自分の生活レベルをかなり下げての購入はオススメしませんが、 低金利のマイカーンを使えば 、月の出費を比較的抑える事ができます。
私の場合ですが車体が280万だったので、
100万を頭金で払い、残りの180万を5年ローンで組みました。
月々約3万くらいの出費でした。
余裕が出たら残金一括で支払う予定です。
後は格好良い愛車の為に必死に働けばOKです(;’∀’)
スペック
主に95プラド(90プラド)は1996年~2002年まで出ていたモデルになります。
私の愛車のスペックはこちらです。
- 年式:H9年7月
- 型式:E-RZJ95W
- グレード:2.7 TX 4WD
- 排気量:2,700cc
- 全長:4,675mm
- 全高:1,880mm
- 全幅:1,820mm
- 走行距離:購入時68,028km (現在76,000km)
- タイヤ:BFGoodRich ALLTerrain
ルーフミラーも付いているので、天気の良い日は常に全開にして、気持ちの良い風と太陽を浴びながら走っています。












ハンドルはナルディウッドステアリングを装着しました。
これだけで運転が楽しくなるステアリングです。かなりお気に入りです。
走行距離もかなり少なかったので、本当に運命的な出会いでした!
維持費/故障について
元々燃費が良くないことは承知の上で購入しましたが、
正直に言うと、気にしたら乗れないです。笑
- 登録ナンバー:3ナンバー
- 月間走行距離約800km
- 自動車税 :58,600円
- 重量税 (2年):約50,000円
- 自賠責保険料(2年):約25000円
- 1ヶ月のガソリン代 約16000円(レギュラー)
車検毎に大体12万以上飛んでいくんでしょうか、、、
ここはまだ出していないので、あくまで予想値です。
怖いです。
2022年/1月 車検出しました!詳しくは記事へ!



燃費は環境によっても変わりますが、大体リッター6~7kmです。
維持費は普通車よりやっぱりかかりますね。
ここを気にせずに付き合っていける方なら、長く乗れると思います。
1年間乗りましたが、今の所大きな故障はタイミングベルトから異音がし、取り替えたくらいです。
後はエンジンが掛からなくなったこともありましたが、バッテリーケーブルの接触が悪いだけで、少しいじったら治すことができました。
細かいところだと、サイドミラーのボタンを1回押しただけではたまに出てこなくなったりします。
とても気分屋で可愛いので許してます。
乗り心地は?
山でも砂浜でも街乗りでもへっちゃらです。
流石の四駆です。何も気にせずがんがん突っ走る事ができます。


また95プラドの車体は大きく感じますが、割と横幅を取らず小回りが聞くので、裏路地とかも余裕で行けちゃいます。
車高も高く、視界も見やすいので、今の所最高の乗り心地だと感じています。
振動が凄いと思われますが、揺れもそこまでなく、FLEXさん専用レザーシートを装着しているので座り心地も快適です。
車中泊をしたい
この車で車中泊をして、旅をするのが夢です。
まだ1,2回しか車中泊をしたことはないのですが、
車内は広いので、少し手を加えれば快適に眠ることもできます。


こちらに車中泊をする為のベッドキットを製作した内容を書いてますので、もし良ければご覧ください。



仕事終わりに観光地まで行き、そのまま車内で睡眠をし、
朝起きたら近くにある温泉に入り、その街を旅する。
そんなことをしていくのが夢です。
車中泊が出来ることで、金銭面も抑えることができ、時間を有効活用できるので、
思いたったらすぐに出かけたくなります。
愛車を連れてキャンプへ
もちろんキャンプをする為に購入したので、
見ているだけでキャンプへ行きたくなる車です。
積載力も高く、こんな感じでガンガン積めます。


キャンプ場に行くと、ベージュ塗装でこのカスタム仕様はあまりいないので、目立つこと間違いなしです。
よく見られている視線を感じます。笑
横に格好良い四駆オーナーの車を駐められがちです。




こんな感じでカーサイドシェルターを付けても格好良いです。





またタープを取り付けて、車と連結させたキャンプレイアウトも魅力的です。
将来的にはルーフラックとラダーをつけて、更に積載力とルックスを高め、
その上にルーフテントを取り付けて、キャンプ場へ行きたいです。
95プラドをカスタムする
DIY好きとして、車のカスタムもやってみたかった事の1つです。
全て内装をウッド化にして、誰もやっていなかったランドクルーザープラドの内装を作ろうかなと考えております。
まだまだ完成には遠いですが、 #95プラドウッド化計画 というのをやっております。
まずはバックドアをウッド化しました。


バックドア製作について書いているので、こちらの記事も良かったら見て下さい!



バックドアが終わったら次に、車内の天井板張りも完成しました。
天井だけだと寂しかったので、横も全て板張りにしました。







この空間から外の綺麗な景色を眺めるのが、最近のお気に入りです。


ここまでやれば95プラドに見えないのではないでしょうか?笑
ルーフキャリアも積み、そこもウッド化で魅していきたいと思っています。



最後にアシグトグリップも味気なかったのでレザーで巻いてみました。
まだまだやりたい場所はたくさんあるので、時間の取れる限りここはいじっていきたいと思います。
95プラド the Movie
完全自己満ですが、格好良い映像も撮ってもらいました。笑
走行中の95プラドをあまり見ることはないので、格好良いですね~~~!!
今回たまたま縁があり、映像製作や企画を行っている、カメラマンキャンパー @rama_no_suke 君に格好良く撮ってもらいました。
格好良い仕上がりになっていますので、是非ご覧下さい!!
95プラドに乗って本当に良かったこと
まとめさせて頂くと、
1番良かったなと思う事それは、
プラド繋がりで色々な四駆オーナーの方と道中やインスタグラムやツイッターなどのSNSを通して深く繋がれたこと
だと思います。
普通の生活をしていたら、絶対に交わらないであろう人達と簡単に繋がることが出来ました。
様々な知識を教えて頂けたり、実際に会う約束をしてみたりなど、
今まででは知らない世界が広がりました。
また95プラドを乗ることで休みが待ち遠しくなり、仕事のモチベーション自体も上がりました。
休暇を取ることの楽しみがとても強くなったと感じます。
仕事とプライベートが両方楽しくなり、生き生きとして生活を送ることが出来ています。
正直維持費が高かったり、故障が多くなったりと、手の掛かる車ですが、それ以上に毎日の生活を豊かにしてくれ、大袈裟に言うと
人生の価値を上げる
ことが出来ました。
こんな経験をさせてくれた車に感謝をし、
これからもまだまだ乗り続けていきたいと思います。
最後まで見て頂き有り難うございます。
それではまた!!


インスタも是非宜しくお願いします!! 発信ブログ@mic_outdoor_life メイン@mc____yu