95プラドウッド化計画 ~バックドアに板を貼って更に格好良くしてみた~

こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの @みくゆう です!

バンライフしている人達って憧れます。

車内に木をたくさん貼っていて、木に囲まれた車内空間に住んでみたいです。

ってことで今回は95プラドのバックドアを思い切って木に変えてみようと思い、

バックドアを板張りしたDIY内容になります。

これで少しはお洒落バンライファーに近付けると思います。

愛車の95プラドについての記事はこちらです。

【愛車紹介】 ランドクルーザー95プラド 徹底紹介 ~キャンプ・車中泊・旅を楽しむ車~

バックドアをウッド化にする事によって、

とにかくお洒落。格好良い。

断熱もできる

後ろを自由に収納スペースなどで使える

などのメリットがあります。

とにかくバックドアを開けた時の印象がめちゃめちゃ格好良いです。

駐車場などでも見せびらかしたくなります。笑

車DIY素人の私でもできた内容になるので、誰でもできます!!

是非お洒落な車内装を目指している方は参考にしてみて下さい(^_^)b

※全く車いじりに詳しくない初心者がやった内容になりますので、優しい気持ちで見ていただけると嬉しいです。

このDIYをやろうとした理由

インスタを漁って見ていたらジムニーやランクルで後ろのドアを木で貼ってお洒落にしているか人を見つけ、95プラドでもできないかと考えてました。

調べているとクラフトプラスさんというところが製作していました。

ランクル 95 プラド リアルウッドバックドアトリムボード 3
引用元:フレックスドリーム

なるほど・・・95プラドでもできる事が確認できました。

見た目がとにかくお洒落!そして実用性もあるカスタム!!

だがしかし、ちょっとデザインが好みではなく、この工賃を聞いてみたところ諭吉が何人もいなくなりそうだったので、自分でやった方がいいなと思いました。

それでは宜しくお願いします!

まず最初の準備

そんなに多くないですが、使ったことのない工具を買いました。

このDIYで使った道具

・電動ドライバー

・電動サンダー (やすりでもOK)

・杉材 6枚

・ハンドナッター

・ナットリベット M5×8

・ダボマーカー

・ブライワックス

・内張剥がし

余談ですが、最近ドライバーを格安のモノからブラックアンドデッカーに買い換えたのですが、かなり作業効率が上がりました。

ドライバー、ジグソー、サンダーのヘッドを付け替えて使えて、コードレスの充電式となり、すぐに切り替えて使用することができまので、個人的にかなりオススメです。

このDIYに合わせて作業台も買いました。笑

いままでは適当な場所を台にして作業していたのですが、やっぱり専用の作業台があると、なんでも固定ができるし、高さが丁度良いし、良いことだらけでした。

なんで早めに揃えなかったのだろうと後悔・・・。

もし今後DIYをよくされる方はコードレスのドライバーと作業台は有った方が作業効率は確実上がると思います!

初めに型取り!

まず最初にバックドアに付いている、内張りを剥がしていきます。

原型はこれです。

まず上につている持ち手の両端に取り外せる蓋みたいのが付いているのでそちらを外します。

こういう奴で簡単に外せます。

こちらを外すと中に2本ネジが隠れているので、それも全て外します。

これが完了したら、この内張りの裏に留め具みたいなのがたくさんついているので、端から順番に思いっきり手で引けば外れます。

(この作業で内張が壊れないかかなり怖かったのですが、大丈夫でした!笑)

窓側の内張りも作業時に干渉してしまい邪魔なので一緒に剥がしていきます!

これを全て剥がすと中にあった透明のビニールみたいのが出てきます。

中ってこうなってるんだ、、笑

剥がした内張りに合わせて木材を切っていきます。

一枚の合板などで形を合わせて作った方が早くて良いのですが、板を何枚か繋げて貼った方がお洒落に見えるのと、まだやっている人も少ないと感じた為、自身の挑戦として一枚ずつ貼ることにしました!

板幅によって変わりますが、場合によっては微妙に足らなくなるケースもあります。

私が使ったのは、ホームセンターでよく見かける杉材です。

縦1130mm×横86mmのサイズでカットしました。

こちらを5枚使用したら丁度いい大きさになります!

作業台便利・・!

ただここで問題発生です!!

このリアウォッシャーを入れる部分。どうしよう。

加工した木材の間に穴を空けて蓋を作っても良かったのですが、見た目的にイマイチなのと、面倒くさい為、この作業は飛ばしてしまいました!!すいません!笑

リアウォッシャーあんま使わないしな、、、きっと問題なしです。

使う方はちゃんと穴を空けましょう。

ひたすらサンダーと塗装

カットした木材を綺麗に加工していきます。

今回は先程紹介した、ブラックアンドデッカーのサンダーを使い、全て簡単にヤスリがけをすることが出来ました。

240番まで綺麗に仕上げました。時間も10分もかからずに全ての板をさらさらにすることがきでました。

電動工具の有り難みを実感です。

あまりやり方を分からず使ったので、この後腕が筋肉痛になりました。運動不足ですね。

綺麗にしたら、後はひたすら塗装です。

使った塗装材はワトコオイル(ミディアムウォルナット)とブライワック(ラスティックパイン)です。

今回は1種類だけではなく、少し拘りたかったのでワトコを塗った後に仕上げでブライを塗りました。

そうすると光沢感も出て、かなり良い色になります!

救世主、ハンドナッター登場!

次にようやく、車体へ木を付けていきます。

ただここで問題が発生です。

この黄色の淵部分の穴に沿って固定していこうと思ったのですが、全てネジ穴じゃないことを忘れていました。

初心者な私はここでやり方が全く分からなくなってしまい一旦作業を中断。笑

勉強することにしました。

調べていくうちに、出てきたのが穴をネジ穴に変えるというハンドナッターという工具です。

ハンドナッターとは

薄板の金属にナットをカシメて取り付ける工具になります。
ナットを取り付ける事でボルトやねじを使って金属同士を固定することが可能になります。

こちらを参考しました!⇒ハンドナッターとは?溶接なしでナットを取り付けてみよう!

そんな素晴らしいアイテムがあったとは知らず、感動してはしゃぎました。

やり方が分かったらすぐさま行動です。Amazonでポチっと。

こちらを全て揃えても、約4000円程度でした!

これで鉄板の穴にネジを打てるようになるなら、他のDIYにも応用できそうなので、迷わず購入です。

ナッターを使ってネジをかしめる練習をしました。

ペットボトルにM5のナットリベットの大きさの穴を空けて、付けてみました。

ちょっと汚くてすいません。笑

最初はイマイチ付け方が分からず、かなり時間かかりました。

コツとしては力をめちゃめちゃ使うことです。笑

いよいよ本番です。一旦作業を中断してから2日間くらい考え込んでましたので、この時を待っていました。

見事につきました。

最初はリベットナットのサイズに悩んだのですが、M5サイズで少しぐらつきはあるもののしっかりカシメる事ができれば全く動きませんでした!!

これで全ての穴にリベットナットを付けようと思ったのですが、

一番上の穴を使うと、ガラス側についていた内張りと干渉してしまう為、使えないことが分かりました。

ですので、一番上の板はここの穴を使います。

元々取っ手がついていたネジ穴です。ここはナッターを使わなくてもすぐ使えます。

後は真ん中の穴と一番下の穴を使いました。

流石に上の板の固定箇所が2カ所だと不安だったので、6枚の板を全て、ダボ継ぎしています。

(作業工程画像撮り忘れました・・・)

いよいよ本番へ、板を貼っていきます

ここでも問題が出ます。下穴に合わせてネジを打つのはどうしたらいいのか。

私なりのド素人なやり方です。

先程上でダボ継ぎをした際に使った、ダボマーカーを使いました。

色んなサイズが入ってるのを買うと今後便利です。

これを取り付ける穴へマスキングテープなどで張り、そこに板を押しつけて、穴の跡を残していきます。

(こんなやり方でいいんでしょうか・・・)

わざわざ内張りを剥がしたDIYなので、気持ち程度ですが格安断熱シートも入れてみました。

さぁいよいよ全てビス止めして繋げます!!

見事綺麗に入りました。

ここまで綺麗にできると思っていなかったので、感動の瞬間です。

あまりネジを使いすぎると板が反って綺麗に見えなかった為、計6カ所ネジを打ち留めています。

ただこの数日後板が縮んで少し隙間ができてしまいました。

無知だったので、分からなかったのですが、周囲の湿度との関係で含水率(含まれる水の割合)が変化し収縮をはじめるみたいです。

※この作業をやる前にしっかり木材を乾燥させるのと、曲がった板を治してからやればよかったと反省です。

失敗は付きものですので、一先ずはこれで満足です!!

格好良い・・・

楽しいレイアウト決め

ここまで来たら後はセンスに任せて、どんどんアレンジを加えるだけです!

案外ここがどうしたら良いか分からなくなって、悩む方多いのではないでしょうか。

何を付けるかで1時間くらい妄想していた気がします。笑

レイアウトって本当センスですよね・・・上手い方は綺麗にまとめあげてて羨ましいです。

私が必ず付けたいのが、バックドアを開くハンドル・折りたたみ式テーブル・ギアを掛けるフック・愛用のフリスビー入れでした!

ハンドル装着
フリスビー入れ

フリスビー入れはかなりお気に入りです!

レザークラフトしたハンマーも魅せる為に置けるようにしてみました。

ハンドル部分もレザーを巻いてみました!

なかなかレイアウトに納得がいかないので、このあたりはまだまだいじっていきたいと思います。

このDIYでのメリット

良かった点

とにかくお洒落。バックドアを開けた時の見た目がたまらなく格好良い。

断熱もできる

後ろを自由に収納スペースなどで使える

お洒落感に加えて、実用的になるDIYかと思います。長いテーブルを付けたり、フックをつけたり、自由自在です。収納の幅や使い方が増えます。

このDIYでのデメリット

悪かった点

・板が縮んで隙間ができた。(※自分のミスです)

・リヤウォッシャーを入れられない。

・車体が重くなる

そこまでデメリットはないんじゃないかなと思います。

閉める際にあまり厚みが有るモノを付けなければ、ドアは何も干渉せずに閉めることが出来ます。

まとめ

如何でしたでしょうか。

少し時間と頭を使い大変なDIYでしたが、完成したときの達成感はとてつもないです。

普段から何も開ける必要がなくても、毎回バックドアを開けたくなります。笑

後ろに腰をかけて、このドア越しに見る景色は最高です。

見た目はもちろんなんですが、

車内に木を張ることによって、レイアウトの自由性もかなり広がります

95プラド以外でも同じ工程でできると思いますので、かなりオススメな車内カスタムです

車のカスタムを1回もしたことがない、初心者DIYerの私でもできたので、誰でも出来るはずです!!笑

簡単な調理も出来ます。

ここで飲むコーヒーは最高です!笑

興味があったら挑戦してみましょう!!

Do it Yourself !!

最後まで読んで頂き有り難うございます。

それではまた!


みくゆう
みくゆう

インスタも是非宜しくお願いします!! 発信ブログ@mic_outdoor_life メイン@mc____yu

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です