こんにちは!のんびりキャンパーみくゆうです!
今回は千葉県の旅です!!
友人とある物を求めに、千葉県へ行くことにしたのですが、せっかくなら千葉県にあるアウトドアショップを1日で何店舗回れるか挑戦してみました!!笑
行動時間は10:00~16:30の6時間半だけです!!
ちなみに今回、埼玉県側から向かいスタートしましたが、
たった6時間半だけでも充分に満足できるSHOP巡りができました。
かなりアウトドアな店舗が多く盛り上がっている千葉県。
それでは見ていきましょう!
もくじ
1店舗目 コールマンショップ流山店
1店舗は流山にあるコールマンショップ流山です!!




この入り口にはいつもわくわくしますね!
公式サイト ▶ コールマンショップ流山店
こちらの店舗はコールマンのアウトレットショップです!!
なんと 他店舗よりも豊富な品揃えで、B級品、廃番商品、海外モデル品、市場に出なかったサンプル品、カタログ外製品などが格安で手に入る 必見のアウトレットショップなんです。
今回は残念ながら、気になる商品は見つかりませんでしたが、時期によって品揃えが結構変わるのではないかなと思います。
またこちらの流山店はコールマンの修理部門「プロダクトセンター」に併設されています。
ここに行けば、何でも困ったことがあれば頼ることができます。
近くに住んでる方は羨ましい!!
さぁどんどん行きましょう!!
2店舗目 A&F COUNTRY 柏の葉 T-SITE
2店舗へ行きます。
すぐ横の柏に到着しました。
柏と言ったら、柏の葉T-SITE じゃないでしょうか!!
公式サイト ▶ 柏の葉T-SITE
A&F・スターバックス・かなり大型な蔦屋書店などが入っています。
カフェやハンバーガショップなどもあるので、ここで1日のんびり過ごすこともできます!
そしてもちろんお目当ての店舗はこちら、 A&Fカントリー KASHIWANOHA T-SITE店 です!


※GRAND lodge KASHIWANOHAもあったのですが、2021年3月7日に閉店してしまったみたいです。残念・・・。
先程のコールマンからかかった時間は17分程度でした!近い!!


店内はウッド調でお洒落な内装です。
ペンドルトンやヘリノックス、KAVU、ミステリーランチなどなど数え切れないほどの各カテゴリーを代表するブランドが隅から隅へびっしりと詰まっています。
蔦屋書店が思いのほか楽しくて、かなりここで時間を使ってしまいました。笑
さぁ急ぎましょう!!
3店舗目 トレジャーファクトリースポーツ柏店
3店舗目はリユースショップで有名なトレジャーファクトリースポーツ柏店です。
スポーツ・・・?!
こちらの店舗は通常のトレジャーファクトリーとは違って、アウトドア / キャンプ / スキー・スノーボード などに特化型の店舗になっています!!


かかった時間は11分!!ここも近いです。
店内撮り忘れたんですが、かなりキャンプ用品の数は多いです!!
ミリタリーギア・アイテムなどもたくさん揃っています。(個人的には嬉しい)
ブログもかなり更新されているので、欲しいギアが入らないか、こまめに入荷情報チェックです!
4店舗目 スーパーセカンドストリート柏沼南店
4店舗目は皆様もご存じではないでしょうか?!
スーパーセカンドストリート柏沼南店へ到着です。


こちらはリユースショップ セカンドストリートの大型店です!
2フロアがありまして、1F・2F共に衣類・家具・雑貨・アウトドア品各カテゴリーのアイテムが豊富に揃っております!!
8分くらいで到着です。
今回はアウトドアショップコーナーが少し小さかったので、服をチェックして次の店舗へ出発です!!
5店舗目 アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店
来ました!超大型アウトドアSHOP アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店です!


先ほどのセカストから5分程度、一瞬で到着します。
こちらのアルペンアウトドアは世界最大級約2,300坪の売り場、450ブランド、商品点数10万点と、圧倒的な品揃えの店舗です。
そして2021年の3月5日にリニューアルオープンをし、更にアウトドアな聖地になりました。
ワクワクが止まりませんね!!


今までなかったノルディスク(Nordisk) と ogawa(キャンパルジャパン) のショップインショップが併設されました!


今一番欲しいノルディスク・レイサ6の新色も展示していました。



(☝2ルーム欲しすぎて調べたのでもし良ければご覧ください)
そして更に!!
見逃せないのがガレージブランドの取り扱いが始まったことです。
「ミニマルワークス」「山賊マウンテン」「NATURAL MOUNTAIN MONKEYS(ナチュラルマウンテンモンキース)」といった、10以上の人気ガレージブランドの製品がありました。
他にもLIVingやDiningなどのカテゴリーコーナーが見やすく、大幅に広くなっていた印象です。




値段も凄い・・・笑
ここで高まった気持ちのままショップ巡りを終わりにしても良かったんですが、せっかく千葉まで来たんでもう少し離れた所も寄ってみます!!
もう少々お付き合いください!