もくじ
95プラドと連結
早速95プラドと連結した姿を見てみましょう!


こちらはサイドにある入り口を両方開けてフルオープンして使っている状態です。
格好良い!!プラドのベージュカラーがマッチしていて渋いです。
買って正解でした\(^O^)/


こちらがフルクローズ状態です。
前と後ろ両方閉じることができるので、中で着替えもできます。
今回やらなかったのですが、全てを広げずに1段階だけオープンにすることもできます。
切り替えるのもペグダウンして置けば時間がかからないので、楽にフルオープンとクローズを使い分けることができます。




後ろからでもとても開放感があって良いです!!
車中泊スタイルの相棒
こちら私が一番やりたかったスタイルです。
非常にコンパクトに収まっていて、無駄のない形ではないでしょうか?!
外では景色を眺めコーヒーを飲んだり、食事を簡単にすることができて、眠くなったら車内に入りすぐに寝れる環境ができました!


幕内も見た目以上に広いので、テーブルやコットを置いても割とスペースがあります。


窓をフルオープンすればこんなに景色が良い開放的な空間にすることも出来ます。


畳み方
一応幕の畳み方も残しておきます。
完全2人用の自分のやり方なので、もっと良いやり方があるかもしれません、参考までにお願いします。


上部フックの両端を2人で持って引っ張ります。


そのまま地面に置き、端を畳み正方形にします。


半分に折ります。


更に半分に折ります。


横に畳んでいきましたが、ここで縦に1回畳みます。


袋のサイズになったのを確認したら、後はくるくる巻いていき収納します。


袋にすっぽり収まります。1人でやる場合も風がなければ簡単に畳む事が出来ます。
まとめ
オガワのカーサイドシェルター如何でしたでしょうか。
設営も楽なので、 初心者でも使いやすく、気軽に使うことが出来ます。
簡単にまとめさせて頂くと、
・設営時間がかからない
・プライベート空間をしっかり確保できる
・カーサイドとしてもシェルター単体でも様々なバリエーションで活用できる。
・見た目以上に広い
・シェルターなので寒さを凌げる
・吸盤の取り付けが車体によっては苦戦 (強風に弱そう)
・タープに比べると開放感はない
・照明を取り付ける場所がない
・焚き火は離れなければいけない
という感じです。
手軽に使えてサイズ感も丁度良いので、ソロキャンや、2人での車中泊スタイル使用では重宝できる幕かと思います。
車のサイドだけではなく、バックに取り付けることもできるので、楽しみ方も様々です。
これは個人的にですが、愛車の横にすぐ設営できて眺められるってシンプルに幸せで良くないですか?(´-`).。oO
お気に入りの愛車とキャンプギアが連結される空間は言葉では表現できない良さがあります。
そしてカーサイドスタイルはキャンプ慣れした人が最終的に辿り着くスタイルとも言われています!
カーサイドと共に素晴らしいキャンプライフ・カーライフを送りましょう!
それではまた!


インスタの方も是非宜しくお願いします!! @mc____yu