こんにちは!DIY好きのんびりキャンパーの みくゆう です!
今回はリング作り体験DIY編となります!
リング作りをやる事になった経緯としては、FOR2ギフトをプレゼントで貰いました!

FOR2ギフトとはSOW EXPERIENCEから出されている、体験型ギフトです。
2人で様々な体験を、貰ったギフトカードで行うことができます。
かなり体験の種類が多く、乗馬や、陶芸、サーフィン、山登りなどなど、様々な体験施設やアクティビティが100種類以上あり、挙げたらキリがないです。
このサービス考えた人本当に素敵です(‘_’)
私もプレゼントで渡したくなります!
そこで、私は元々シルバーが大好きなので、自分でも作ってみたいと思いリング作りの体験を選びました。
今回シルバーの体験で選んだお店は
『鎌倉彫金工房』
です。
鎌倉は個人的によく利用する友達の店があったり、海にもすぐ遊びに行ける大好きな場所だったりしたので、こちらのお店に決めました。
お店紹介の前に
まずはこちらをご覧ください。
どうでしょうか!
素敵な時間が流れる動画で見入ってしまいます。
DIYは自己流や自分で調べてやるという事が多く、どこかで体験ということを今まであまりやったことがなかったのですが、パートナーと楽しい時間を過ごせる楽しいイベントだなと感じました。
あまり私は知らないお店だったのですが、調べてみるとカップルや結婚指輪に大人気なお店でした!!
人気の秘密としては、
・シンプルなデザインで長く使える
・情緒溢れる鎌倉を楽しみながら作れる
・自分達で1からリングを作れる
・3時間ほどで完成、当日持ち帰りができる
・体験の価格も安い
・パターンが色々あるので、自分だけのオリジナルリングを制作できる
・スタッフがとても丁寧で温かい対応
などなど、魅力的な要素が多いお店です。
それでは実際に体験して見ていきましょう!!
もくじ
鎌倉彫金工房とは・・・
まずはどんなお店か見ていきましょう!
鎌倉彫金工房とは・・・
私たちはお二人のお話を伺いながら、世界で唯一の指輪を作るお手伝いを致します。
人生の特別なイベントを迎える皆様へ
『かけがえのない素敵な時間を、私たちと体験してみませんか』
鎌倉彫金工房
パートナーとの素敵な時間を一緒に体験できる貴重なお店です。
お店は2店舗ありました。
・御成町店
・大町店
上記2店舗です。
最近横浜元町にも姉妹店として、
横浜元町彫金工房ができてみたいです!
今回私が利用させていただいたのは、大町店になります。
『鎌倉彫金工房 大町店』
TEL:0467-53-8668
営業時間:09:00 – 17:00
住所:「鎌倉」駅東口より徒歩8分
〒248-0007
神奈川県鎌倉市大町2-2-29
公式HPにはかなり丁寧にお店の行き方への写真も貼ってありました。
作れるリングのコースはかなりあります!!
- 結婚指輪・婚約指輪手作りコース
- 手作り結婚指輪コース
- 手作り婚約指輪コース
- ダイヤモンドプロポーズコース
- アニバーサリーコース
- プレミアムリング(10金)コース
- シルバーリングコース
- シルバーチャームコース
- 結婚指輪・婚約指輪WEBオーダーコース
このように9通りのコースがあり、様々なシチュエーションで利用することができます。
個人的に気になったのは、「ダイヤモンドプロポーズコース」。
これは相手のリングサイズがわからなくても、先にダイヤモンドだけを購入して、そのままプロポーズをし、
成功したら、渡したダイヤモンドを埋め込むリングを制作できるというコースです!!
なんともロマンティックで親切なんでしょうか!笑
今回、私が利用したのは、一番手軽にできるシルバーリング手作りコースです!
料金はなんと1本 4950円!!
かなり安くリング制作を行うことができて、制作時間も3時間ほどで完成し、すぐに持ち帰ることができます。
ちなみに大人気店なので、予約は必須です!!
必ず確認してから行きましょう!!


お店の外観はこちらです。
閑静な住宅街に、隠れ家のように佇んでいるのが大町店です。
一見お店か分からないほど、街に馴染んでいました。


玄関もとても可愛い作りでした。
そして店内に入ったら、びっくり!




工房はもっと汚いイメージを想像していたのですが、、
とても工房とは思えないほど綺麗な店内で、木のぬくもりを感じれる、温かみのあるデザインになっていました。


ウォーターサーバーや手洗い場、トイレも全て店内に完備されています。
喉が渇いたら水が飲めて、トイレにもすぐ行けます。
お店作りがお客様想いなお店だなと感じました。
作れるリングの種類
今回利用した、シルバーリング手作りコースで、作れるリングの種類を見てみました!
デザインは3種類
①甲丸(こうまる)


「甲丸(こうまる)」は一生使うことが出来る指輪として相応しいデザインです。伝統的で飽きのこない甲丸リングは、指輪の基本の形と言われ、人気NO.1のデザインです。
②平打(ひらうち)


指輪の表面が平たく、シャープなデザインは男性にも人気があります。すっきりとした見た目で存在感があり、長くつけていただけるデザインです。
③槌目(つちめ)


「つちめ」とは金槌で叩いて入れる模様のことを言います。光がやわらかく反射し、キラキラした輝きを放ちます。個性の出る、オリジナル感溢れるリングになります。
そしてこのデザインを選んだ後に、仕上げ方法を選ぶことができます。
デザインだけで終わりじゃないのが良いですね!
仕上げ方法
①クリア


クリア仕上げは、指輪の表面を鏡のように磨き上げる最もスタンダードな仕上がりで、最も人気のある仕上げ方になります。
②マット


マット【つや消し】仕上げは、手作り感があり、落ち着きのある立体的な仕上がりで、近年人気がある仕上げ方になります。
③ヘアライン


髪の毛のように細い筋を入れることから、ヘアライン仕上げと呼ばれています。整った縦のラインの筋が光をきれいに反射します。
以上がデザインと仕上げ方法でした。
最後にリング幅は2種類から選べます。
・1.5mm
・2.5mm
2種類の幅から制作することができます。
ここはもう少し値段が上がってもいいから、太いリング幅があると、個人的には嬉しかったなーーと。
今回は利用しませんでしたが、オプション(有料)で石入れをしてくれるサービスもあるみたいです。
なんと
文字刻印は無料で行ってくれます!!